家族で「原発いらない」 11・11全国行動
孫が小さい 放射能心配 茨城 11月11日に行われた即時原発ゼロを求める「反原発1000000人大占拠」(首都圏反原発連合主催)に連帯して、「さよなら原発いばらきネットワーク」などは11日、茨城県内7...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
孫が小さい 放射能心配 茨城 11月11日に行われた即時原発ゼロを求める「反原発1000000人大占拠」(首都圏反原発連合主催)に連帯して、「さよなら原発いばらきネットワーク」などは11日、茨城県内7...
老朽化して危険な東海第2原発(茨城県東海村)の再稼動に執念を燃やす日本原電の茨城総合事務所が入居する水戸市の県開発公社ビル前に11月9日夕方、約50人が集まり、同原発の廃炉や「原発ゼロ」社会をアピール...
茨城県は10月30日、県が管理する七つのダム湖の放射性物質について、初めて調査結果を発表しました。 調査は、日本共産党が繰り返し要望していたものです。 調査は10月15日~22日に実施され、調査結果に...
日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター(茨城県大洗町)の配管表面から放射性物質が検出された問題で、日本共産党の大内久美子県議、梅沢田鶴子衆院茨城2区予定候補、小林きょうこ同3区予定候補、うの周治同...
共産党茨城県委員会と平和民主団体 航空自衛隊百里基地所属機も参加する日米共同統合演習に対し、日本共産党茨城県委員会と「米軍機来るな茨城実行委員会」などは11月5日、茨城県小美玉市の百里基地を訪れ、それ...
11月2日の首都圏反原発連合が呼びかける首相官邸前抗議行動に連帯して、首都圏各地で「原発はすぐになくせ」「再稼働反対」などと訴えました。 水戸 原電事務所前 14回目の抗議 水戸市の日本原電茨城総合事...
日本共産党茨城県委員会の田谷武夫委員長(衆院茨城1区候補)と大内久美子県議は10月30日、JA茨城県中央会と茨城県医師会を訪れ、TPP(環太平洋連携協定)参加阻止と原発ゼロのたたかいでの協力・共同を申...
10月28日に投開票された茨城県つくば市議選(定数28=5減、立候補35人)で、日本共産党の滝口隆一(64)=元=、橋本けい子(58)、田中サトエ(66)=以上現=の3候補がそろって当選。 1議席伸ば...
JCOによる「低レベル放射性廃棄物焼却炉に関する住民説明会」が以下のように行われます。 ●東海村民向けの説明会(終了) 2012年10月27日(土) 19:00~ 石神コミュニティセンター 多目的ホー...
毎週金曜日、首都圏反原発連合の呼びかけで取り組まれている首相官邸前の抗議行動。10月26日夕方の行動に呼応して、首都圏各地で「原発なくせ」「再稼働反対」をアピールする多彩な行動が展開されました。 茨城...