「治安維持法と同じだ」 3団体が朝昼夕宣伝 茨城
茨城県内の「戦争法反対いばらき女性の会」「戦争法の廃止を求める県民連絡会」「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める県市民連合」の3団体が5月19日、水戸市のJR水戸駅周辺で、「共謀罪」法案に反対する宣伝行...
茨城県内の「戦争法反対いばらき女性の会」「戦争法の廃止を求める県民連絡会」「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める県市民連合」の3団体が5月19日、水戸市のJR水戸駅周辺で、「共謀罪」法案に反対する宣伝行...
共産党茨城県議団が学習会 2018年度から国民健康保険(国保)財政の運営主体が市町村から都道府県に移される問題で、日本共産党茨城県議団(3人、山中たい子団長)は5月17日、水戸市内で学習会を開き、地方...
茨城県東海村の東海第2原発の廃炉や原発ゼロ社会の実現をめざして活動している人たち約30人が12日、水戸市の日本原電(原電)茨城総合事務所前に集まり、「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)を繰...
日本共産党茨城県委員会は5月14日、高橋ちづ子衆院議員を迎え、水戸市内で大演説会を開きました。 来賓の元公明党副委員長の二見伸明さんが「日本の夜明けのために、次の選挙で共産党にはぜひ勝っていただきたい...
東海第2原発を抱える茨城県東海村と常陸太田市など近接5市の首長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」が原子力安全協定の見直しを求めている問題で、日本原電(原電)の協定案について、広範な市民団体・グループ...
北関東ブロック 大内くみ子(67)=新= 「水戸市議20年、県議20年の経験から、弱い立場の人にこそ政治の光をあてなければならないということを痛切に感じています」─。 大内くみ子氏(茨城1区重複)は、...
茨城県東海村の日本原電(原電)東海第2原発の廃炉や原発ゼロをめざす人たち20人余が4月21日、水戸市の原電茨城総合事務所前に集まり、227回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)を繰り広...
水戸市が計画している巨大新市民会館(収容人員3700人、総事業費320億円以上)の建設問題で、「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させる会(市民の会)」は4月20日夕、JR水戸駅南口で...
茨城県内44市町村の全職員の4割が非正規職員で占められていることが茨城県労働組合総連合(茨城労連、石引正則議長)のアンケート調査で分かりました。茨城労連が4月14日に記者発表したもの。 2016年12...
次期総選挙の躍進をめざして、茨城、栃木、群馬、埼玉の各県を巡る、日本共産党の「北関東ブロックキャラバン宣伝」は、4月12日と13日の両日に埼玉県入りし、埼玉県内の8市で宣伝しました。 大内くみ子氏、小...