駅前環境条例案 水戸市議会に上程 表現の自由 侵害の恐れ
水戸市は12月2日、市議会開会にあたり、「水戸市駅前広場における安全で快適な環境の確保に関する条例案」を上程しました。 ローラースケートやスケートボード、指定場所以外での喫煙などを禁止。勧告に従わない...
水戸市は12月2日、市議会開会にあたり、「水戸市駅前広場における安全で快適な環境の確保に関する条例案」を上程しました。 ローラースケートやスケートボード、指定場所以外での喫煙などを禁止。勧告に従わない...
茨城県下妻市議選(定数20、立候補23人)が12月1日告示(8日投票)され、日本共産党の平井まこと候補(74)=現=が9期目をめざし第一声をあげました。 大内久美子党県副委員長が応援に駆け付けました。...
沸騰水型原子炉(BWR)を有する東海第2原発を抱える茨城県東海村の山田修村長が、業界誌の対談で反原発の住民などに対し、「自家発電だけで生活してもらわなければならない」などと発言した問題で11月28日、...
水戸市は12月定例議会に、市営住宅の入居に必要な連帯保証人制度を来年4月から廃止する条例改正案を提出します。市が11月21日、市議会都市建設委員会で明らかにしました。 日本共産党の中庭次男市議は市議会...
茨城県茨城町議選(定数16)が11月26日告示されましたが、定数と同数の立候補で無投票となり、日本共産党の川澄敬子氏(66)が2期目の当選を果たしました。 当選者の党派別内訳(カッコ内は前回)は、共産...
茨城県茨城町議選(定数16)が11月26日告示(12月1日投票)され、日本共産党の川澄敬子議員(66)が2期目に挑戦します。 日本共産党が継続して要望してきたデマンド型乗り合いタクシーの運行が来月から...
日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)は11月14日、台風15号など、一連の豪雨災害で県内各地に被害が広がったことを受け、関係省庁に対し行政支援を求めました。 山中たい子県議、江尻加那県議をはじめ、...
日本共産党茨城県委員会(田谷武夫県委員長)は11月8日、台風19号の影響で甚大な被害が広がった水戸市の高橋靖市長に対し、災害義援金を手渡しました。 大内久美子党県副委員長、水戸市選出の江尻加那県議、田...
11月10日に投開票された茨城県高萩市議選で、日本共産党の平正三氏(75)=現=が定数2減のなか第10位で当選し、現有議席を確保しました。 平氏は776票(前回699票)を獲得。得票率も5.50%(前...
24時間365日、住民の命と健康を守るために努力を重ねている公立・公的病院に衝撃が走りました。 ベッド数削減のため再編議論が必要だと厚生労働省が424病院のリストを公表したのです。 名指しされた病院や...