秘密保護法廃案を 各地で宣伝 党と7団体、手伝う人も 茨城・取手
茨城県取手市の日本共産党と7つの市民団体は11月1日、JR取手駅、藤代駅の駅頭で、「秘密保護法」制定に反対する緊急署名・宣伝に取り組みました。 日本共産党取手市委員会が市内の12団体に急きょ呼びかけて...
茨城県取手市の日本共産党と7つの市民団体は11月1日、JR取手駅、藤代駅の駅頭で、「秘密保護法」制定に反対する緊急署名・宣伝に取り組みました。 日本共産党取手市委員会が市内の12団体に急きょ呼びかけて...
戦前の時代に逆戻りさせる 日本共産党茨城県委員会は11月5日、水戸市のJR水戸駅南口で、秘密保護法案に反対する緊急の宣伝署名行動を行いました。 田谷武夫県委員長、竹内哲郎副委員長らが交代でマイクを握り...
日本共産党茨城県議団は10月30日、水戸市内で「国政・県政への要望を聞く会」を開きました。 大門実紀史参院議員、大内久美子県議、鈴木さとし県議らが党地方議員や関係住民の声に耳を傾けました。 地方議員や...
日本共産党茨城県委員会は10月30日、県庁内の記者クラブで会見し、次期衆院選茨城1区予定候補と来年12月に予定されている県議選の予定候補3人を発表しました(いずれも第1次分)。 大内久美子県議(水戸市...
茨城県議会第3回定例会は10月28日、一般会計補正予算案、八ツ場(やんば)ダム建設工事の4年間延長を認める議案などを原案通り可決して閉会しました。 採決に先立つ討論で、日本共産党の大内久美子議員は建設...
「原発事故の情報も国民に隠してしまう秘密保護法を許すな」─。 茨城県東海村の東海第2原発の廃炉や原発ゼロをめざしている人たちが10月27日、水戸市のJR水戸駅南口で、秘密保護法阻止の宣伝をしました。 ...
通算61回目の金曜行動「原電いばらき抗議アクション」が10月25日夕、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をねらう日本原電の茨城総合事務所が入居する水戸市の県開発公社ビル前で行われました。 約30人が...
日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)は10月25日、東京都渋谷区のJR東日本本社を訪れ、JR東日本が廃止した割引サービス付き各種「フリーきっぷ」などの復活を求めました。 申し入れには、党つくば市委...
10月23日の茨城県議会予算特別委員会で、日本共産党の大内久美子議員が、八ツ場(やんば)ダムや霞ケ浦導水事業などの巨額な水源開発費が家庭の水道料金に重くのしかかってくると指摘し、橋本昌知事に事業中止を...
茨城県取手市で10月20日、「10・20くらしと平和を守る取手集会」(宮本広美実行委員長)が開かれ、風雨をついて11団体から60人余が参加しました。 会場の取手駅前広場には、「消費税増税・原発再稼働ス...