独りぼっちのお年寄りなくそう 県高齢者大会開く 牛久
第18回茨城県高齢者大会が2月17日、牛久市で開催され、200人を超える参加者が集いました。県高齢者大会実行委員会(富山勝実行委員長)が主催しました。 参加者らは、医療・介護・年金や憲法を考える企画な...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
第18回茨城県高齢者大会が2月17日、牛久市で開催され、200人を超える参加者が集いました。県高齢者大会実行委員会(富山勝実行委員長)が主催しました。 参加者らは、医療・介護・年金や憲法を考える企画な...
運転開始から40年を超えた日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり、新規制基準への適合性審査等が終わったことを受けた住民説明会が2月17日、全6回のうち最後となる水戸市で開催されました。 同...
茨城県の霞ケ浦導水事業をめぐり2月15日、土地権利の強制的な取得による事業認定申請をめざし、土地収用法にもとづく国交省による住民説明会が茨城県小美玉市で開催されました。 事業認定を予定しているのは、水...
茨城県労働組合総連合(茨城労連、白石勝巳議長)は2月14日、「くらしと雇用まもれ2019茨城総行動」に取り組み、最低賃金の引き上げなどを求める請願署名3688人分を大井川和彦知事あてに提出しました。 ...
茨城県が昨年12月、大規模地震の被害想定を20年ぶりに見直したことを受け2月7日、日本共産党県議団が県防災・危機管理課への聞き取りを行い、県内地方議員も参加しました。 見直しの背景について県の担当者は...
茨城県土浦市で2月9日、4月にたたかわれる市議選(定数24、4減)で現有2議席を絶対に確保しようと、大内くみ子参院茨城選挙区予定候補を迎えた日本共産党演説会が開かれました。 10期目を目指す久松たけし...
統一地方選と参院選での市民と野党共闘の勝利、日本共産党の躍進をと2月7日、茨城県常総市で大内くみ子参院茨城選挙区予定候補を先頭に参院キャラバン宣伝が取り組まれました。 4月14日告示(21日投票、定数...
茨城県つくば市の2019年度予算案で、人工呼吸器などの電動医療機器を必要とする医療的ケア児を持つ家庭に対して、発電機購入の費用を助成するための予算が計上されたことが2月6日、同市の新年度予算案の公表で...
過去の戦争体験をどうとらえ継承するかを考えるシンポジウム「茨城における戦争の記憶とその継承」が2月3日、水戸市の茨城大学で開催されました。 同大学人文社会科学部の佐々木啓准教授の研究室が企画しました。...
東日本大震災で被災した東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働ストップと廃炉を求める「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)が、水戸市の日本原電茨城事務所で行われ、約30人が参加しました。この日で...