東海第2原発再稼働断念を 山中県議が質問 茨城県議会
3月7日の茨城県議会で日本共産党の山中たい子議員が一般質問に立ち、大井川和彦知事の政治姿勢をただしました。 山中議員は東海第2原発(東海村)をめぐり、いまだに「県民の意見を聞いて判断する」として再稼働...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
3月7日の茨城県議会で日本共産党の山中たい子議員が一般質問に立ち、大井川和彦知事の政治姿勢をただしました。 山中議員は東海第2原発(東海村)をめぐり、いまだに「県民の意見を聞いて判断する」として再稼働...
水戸市で320億円を投じる新市民会館建設が計画されている問題で2月21日、「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させる会」(「市民の会」、田中重博共同代表)は、大井川和彦茨城県知事あてに...
「茨城多喜二祭」が2月20日、茨城県筑西市の地域交流センター「アルテリオ」で開催されました。 講師の奈良達雄氏が「小林多喜二と山本懸蔵」と題して講演し、「総選挙と我らの山懸」や「党生活者」などを引用し...
日本共産党龍ケ崎市委員会は3月3日、連続する統一地方選と参院選での勝利をと日本共産党演説会を開催しました。弁士は、大内くみ子参院茨城選挙区予定候補、伊藤えつ子、金剛寺博両市議。 大内参院選挙区予定候補...
運転開始から40年を超えた日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり2月28日、事前了解権を持つ周辺6市村でつくる「原子力所在地域首長懇談会」が水戸市役所で開かれ、日本原電の村松衛社長が6市村...
2019年度当初予算案や条例案などを審議する茨城県議会第1回定例会が2月27日に開会しました。会期は3月25日までの27日間。 提出議案は、1兆1357億1300万円にのぼる一般会計当初予算案をはじめ...
航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)に隣接し、同基地の誘導路を「く」の字に曲げている百里平和公園で2月11日、百里初午まつりが開かれ、県内外から多くの参加者が集いました。 百里基地反対同盟の梅沢優さん...
運転開始から40年を超えた日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり2月22日、日本原電の村松衛社長が茨城県を訪れ、大井川和彦知事と東海村長に対し同原発再稼働の意思を伝達しました。 このうち、...
茨城県の大井川和彦知事は2月20日、2019年度当初予算案を発表しました。 一般会計の予算規模は、前年度比3・2%増の1兆1357億1300万円。公共事業費の増加や茨城国体の開催費用などを含み、歳出規...
茨城県厚生農業協同組合連合会(JA茨城県厚生連)が運営する「土浦協同病院なめがた地域医療センター」(茨城県行方市)が、医療体制の縮小を検討している問題で2月20日、日本共産党県議団が地域医療の存続と縮...