秘密保護法強行に抗議 撤廃ヘ運動広げよう 各地で行動始まる 茨城
自民、公明両党が参院本会議で秘密保護法を強行採決・可決したことに対し、首都圏各県では12月7日、強行採決に抗議し、秘密保護法の撤廃を求める行動が繰り広げられました。 「秘密保護法を作らせないネットワー...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
自民、公明両党が参院本会議で秘密保護法を強行採決・可決したことに対し、首都圏各県では12月7日、強行採決に抗議し、秘密保護法の撤廃を求める行動が繰り広げられました。 「秘密保護法を作らせないネットワー...
水戸市では12月6日夜、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をねらう日本原電茨城総合事務所が入居する県開発公社ビル前の「原電いばらき抗議アクション」に約50人が集まりました。 通算67回目の行動で、参...
茨城県の「特定秘密保護法案に反対する牛久市民行動実行委員会」(金尾和昭代表)は12月5日、「秘密保護法案の強行採決を許さず、民主主義と相容れない法案に反対する」とした緊急声明を発表しました。 同実行委...
茨城県議会第4回定例会が12月2日開会されました。会期は16日までの15日間。 提出議案は、県立こども福祉医療センター廃止条例案など条例その他35件、報告1件の計36件です。 橋本昌知事は、東京電力が...
茨城県取手市議会(定数26、欠員2)は11月29日、「特定秘密保護法案」の慎重審議を求める意見書を賛成多数で可決しました。 意見書は、「どの世論調査を見ても、国民の7~8割が慎重審議を求める『特定秘密...
11月29日夜、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をねらう日本原電茨城総合事務所が入居する水戸市内の県開発公社ビル前に三十余人が集まり、東海第2原発の即時廃炉と秘密保護法案の廃案をめざす行動に取り組...
日本共産党茨城県委員会と党茨城県議団は11月29日、橋本昌知事あてに来年度の県予算編成と施策にたいする重点要望書を提出しました。 提出には田谷武夫県委員長、大内久美子県議、鈴木さとし県議、江尻かな水戸...
「秘密保護法を作らせないネットワークいばらき」は11月28日夜、秘密保護法案の衆院強行可決に抗議し、廃案を求めて水戸市中心部をデモ行進しました。 約150人が参加。「強行採決は許さないぞ」「戦争準備の...
日本共産党茨城県委員会は11月25日、アンケートや市町村議員などに寄せられた要望を政府、各省庁に伝え、実現を求めました。 要請行動には、大門実紀史参院議員、紙智子参院議員、塩川鉄也衆院議員、大内久美子...
「秘密保護法を作らせないネットワークいばらき」(代表委員=田村武夫・茨城大学名誉教授ら6氏)は11月27日、秘密保護法案の衆院通過に断固抗議し、即時廃案を求める緊急声明を発表しました。 声明は法案に賛...