放射性廃棄物 素掘り埋設認めるな 東海原発 住民ら茨城県に抗議
日本原電が東海第1原発(東海原発=茨城県東海村)の廃炉・解体に伴って発生する放射性廃棄物「L3」の素掘り埋設処分を計画している問題で、民主団体や脱原発の住民グループ、日本共産党など21団体は10月19...
日本原電が東海第1原発(東海原発=茨城県東海村)の廃炉・解体に伴って発生する放射性廃棄物「L3」の素掘り埋設処分を計画している問題で、民主団体や脱原発の住民グループ、日本共産党など21団体は10月19...
「平和・民主・革新の日本をめざす茨城の会(茨城革新懇)」は10月16日、水戸市内で第36回総会を兼ねた講演会を開きました。 「『市民プラス野党』共闘の現状と課題」と題して、法政大学名誉教授の五十嵐仁氏...
「核のゴミと私たち」と題した講演会が10月15日、茨城県ひたちなか市で開かれました。 講演会実行委員会(宮内寿子実行委員長)が主催したもの。 元・京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏が講演しました。 ...
核燃料サイクル開発機構(旧動燃)の労働者4人が、組織統合で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、不当差別の是正を求めている裁判の第6回口頭弁論が10月13日、水戸地裁(河田泰常裁判長)で開かれまし...
茨城県つくば市の日本共産党と党後援会は10月8日、穀田恵二衆院議員・党国会対策委員長を迎えて演説会を開きました。 穀田氏は、国民連合政府の提案など、国会内外で市民とともに政治を動かしてきた共産党の活動...
「共同の力で、まもろう、いのちとくらし つくろう、憲法がいきる地域・日本」をスローガンに、第13回地方自治研全国集会が10月1日、茨城県つくば市で始まりました。2日までの開催。 自治労連など21団体で...
茨城県議会第3回定例会は9月30日、一般会計補正予算案や八ツ場ダムの事業費増額に同意する議案、条例案など23議案を原案通り可決して閉会しました。 核燃料サイクルの断念を求める意見書案(日本共産党提出)...
日本原子力発電(原電)が、廃炉作業中の東海原発(東海第1原発=茨城県東海村)の解体に伴って発生する放射性廃棄物「L3」の埋設処分を計画している問題で、民主団体や脱原発の住民グループ、日本共産党など21...
9月27日の茨城県議会予算特別委員会で、市町村や茨城租税債権管理機構が国保税の未納者に厳しい差し押さえや取り立てを強行している実態が明らかになりました。 日本共産党の山中たい子議員が取り上げたもの。 ...
茨城県労働組合総連合(茨城労連)は9月24日、石岡市内で第28回定期大会を開き、今後1年間の運動方針を決めました。 採択された運動方針は、過去1年間の春闘や平和・民主主義を守るとりくみなどをふりかえる...