茨城県市民連合1年 「野党勝利へ」
水戸で記念集会 「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める茨城県市民連合」の結成1周年を記念するつどいが4月15日、水戸市内で開かれ、県内各地から300人が参加しました。 「民主主義の危機と市民・野党共闘」...
水戸で記念集会 「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める茨城県市民連合」の結成1周年を記念するつどいが4月15日、水戸市内で開かれ、県内各地から300人が参加しました。 「民主主義の危機と市民・野党共闘」...
県内外の市民団体 適合性審査中の東海第2原発を抱える茨城県東海村と周辺5市の首長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」が、日本原電に東海第2原発をめぐる原子力安全協定の見直しを求めている問題で、県内外の...
東日本大震災で被災した東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働に執念を燃やす日本原電の茨城総合事務所前(水戸市)で4月7日、226回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)が取り組まれ、30人...
大内くみ子比例予定候補ら訴え 日本共産党茨城県委員会は4月6日、総選挙勝利と野党共闘の前進をめざす全県キャラバン宣伝を開始しました。 今月29日までの期間中、大内くみ子・北関東比例予定候補(茨城1区重...
茨城県大子町で4月2日、第20回「大子女性のつどい」が開かれ、50人余が参加しました。大子女性のつどい実行委員会(益子絹枝実行委員長)が主催したもの。 「つどい」では、女性史研究者の折井美耶子さんが、...
このほど開かれた3月定例水戸市議会の代表質問で、日本共産党の中庭次男議員は、市が2016年4月以降、640人の児童手当から、滞納した学校給食費637万円を天引きして徴収したことを批判し、「子どもの貧困...
茨城県牛久市で3月31日、「『共謀罪』=『テロ等組織犯罪準備罪』とは何か」と題した学習会が開かれました。 「憲法9条牛久の会」と「牛久平和の会」が共催したもの。 講演した長瀬佑志弁護士は、「共謀罪」に...
鹿嶋「廃止早く」 茨城県鹿嶋市議会は3月22日、東海村の日本原電東海第2原発の20年運転延長に反対する意見書を賛成多数で可決しました。 意見書は、原子力規制委が認めれば最長20年延長できるとした例外規...
茨城県議会第1回定例会は最終日の3月22日、新年度一般会計、特別会計、企業会計の各予算関係議案、条例案などを可決し閉会しました。 一般会計予算案(修正案を除く原案)は日本共産党以外の全会派の賛成で可決...
日本共産党の塩川鉄也衆院議員は、3月17日の衆院環境委員会で、日本原子力発電が再稼働を目指す東海第2原発(茨城県東海村)の避難計画の問題点を追及し、東海第2原発の廃炉を求めました。 東海第2原発から半...