観光業 ホテル苦境 関連業者にも波及 直接補償が急務 茨城・大洗町
例年、県外からの観光客でにぎわう茨城県大洗町。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減しています。 日本共産党の大内久美子党県副委員長と菊地昇悦町議は4月5日、町内をめぐり、地元の観光業界と懇談しました...
例年、県外からの観光客でにぎわう茨城県大洗町。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減しています。 日本共産党の大内久美子党県副委員長と菊地昇悦町議は4月5日、町内をめぐり、地元の観光業界と懇談しました...
福祉施設や病院で新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)が相次いで発生しています。 4月3日までに計13人の感染が判明した茨城県つくば市の介護老人保健施設「アレーテル・つくば」の関係者が「しんぶん赤...
茨城県取手市議会が発行してきた議会だより『ひびき』が、2020年度からインターネット上のみでの公開になります。 紙媒体での『ひびき』は廃止され、「情報弱者を生む」など懸念の声が上がっていました。 『ひ...
東海第2原発(茨城県東海村)の広域避難をめぐり、茨城県は3月25日、放射性物質の付着を調べる避難退域時検査(スクリーニング)の実施場所を公表しました。 この検査は、東海第2原発で過酷事故が発生し、周辺...
新日本婦人の会茨城県本部(河野恭子会長)は3月25日、県に対し、「子どもたちの学習権を保障し、県の学力テストを中止すること」、「収入激変世帯の教育を受ける権利を保障し、授業料減免措置を」の要望を提出し...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本共産党の江尻加那県議と上野高志党県副委員長は3月25日、水戸市の県バス協会と県ハイヤー・タクシー協会を訪れ、懇談しました。 県内では、25日時点で10人の感染者...
新型コロナウイルスの影響が映画業界にも及んでいます。 水戸市内で映画配給や出張映写などを手がける「茨城映画センター」は、3月に予定していた13回の出張上映がすべて中止・延期に追い込まれました。 「次々...
防衛省が募集する、2019年度の「安全保障技術研究推進制度」に筑波大学の研究が採択された問題をめぐり、筑波大学の永田恭介学長は3月26日の記者会見で、「全く問題ない」とする認識を示しました。 永田氏は...
茨城県議会第1回定例会が3月24日、一般会計予算案と各条例案を可決し、閉会しました。 日本共産党の山中たい子議員は予算案への反対討論で、総事業費6,800億円の常陸那珂港区開発の見直しを主張。 石炭火...
日本共産党の土田記代美水戸市議は3月18日、定例会の一般質問に立ち、老朽化した東海第2原発(茨城県東海村)再稼働への反対表明を市に求めました。 土田議員は、事業者の日本原子力発電(原電)が2月、原子力...