「日本共産党演説会」のお知らせ(終了)
日時:5月14日(日) 午後1時開場 2時開会 会場:水戸市「駿優教育会館大ホール」(水戸市三の丸1丁目1-42) 弁士:高橋ちづ子(衆議院議員) ☆衆議院小選挙区予定候補もごあいさつします。 ☆入場...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日時:5月14日(日) 午後1時開場 2時開会 会場:水戸市「駿優教育会館大ホール」(水戸市三の丸1丁目1-42) 弁士:高橋ちづ子(衆議院議員) ☆衆議院小選挙区予定候補もごあいさつします。 ☆入場...
日本共産党の山添拓参院議員は5月2日、2015年9月の鬼怒川水害で甚大な被害を受けた茨城県常総市を訪ねて、堤防の整備状況の視察や市の担当者との懇談をしました。石川栄子党市議らが同行しました。 鬼怒川の...
「日本国憲法70年 今こそ出番 ますます輝け」のスローガンを掲げ、茨城県の憲法フェスティバルが5月3日、水戸市内の公園で開かれ、1300人がつどいました。同フェスティバル実行委員会(代表=長田満江、田...
第88回茨城県中央メーデー集会は、水戸市の千波公園で開かれました。石引正則実行委員長(茨城労連議長)が「内心の自由を奪い、市民運動や労働運動を監視対象にする共謀罪の廃案に全力をあげよう。8時間働けば普...
東海第2原発を抱える茨城県東海村と常陸太田市など近接5市の首長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」が原子力安全協定の見直しを求めている問題で、日本原電(原電)の協定案について、広範な市民団体・グループ...
「経済的徴兵制とは何か?~”就職”と”徴兵”のはざまで」と題した講演会が4月26日、水戸市内で開かれました。「安保法制に反対する茨城大学有志の会」が主催したもの。 講演したジャーナリストの布施祐仁氏は...
茨城県東海村の日本原電(原電)東海第2原発の再稼働問題や原子力安全協定の見直しについて考える集会が4月23日、同村に隣接する那珂市で開かれ、会場いっぱいの160人が参加しました。 同原発は東日本大震災...
北関東ブロック 大内くみ子(67)=新= 「水戸市議20年、県議20年の経験から、弱い立場の人にこそ政治の光をあてなければならないということを痛切に感じています」─。 大内くみ子氏(茨城1区重複)は、...
茨城県東海村の日本原電(原電)東海第2原発の廃炉や原発ゼロをめざす人たち20人余が4月21日、水戸市の原電茨城総合事務所前に集まり、227回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)を繰り広...
水戸市が計画している巨大新市民会館(収容人員3700人、総事業費320億円以上)の建設問題で、「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させる会(市民の会)」は4月20日夕、JR水戸駅南口で...