根本から政治変える かすみがうら市で市田副委員長を迎えつどい
茨城県かすみがうら市の日本共産党後援会は6月16日、同市の千代田公民館に市田忠義党副委員長・参院議員を迎えて日本共産党と政治を語るつどいを開きました。大半が党外の約90人が参加しました。 市田氏は6月...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
茨城県かすみがうら市の日本共産党後援会は6月16日、同市の千代田公民館に市田忠義党副委員長・参院議員を迎えて日本共産党と政治を語るつどいを開きました。大半が党外の約90人が参加しました。 市田氏は6月...
冷たい県政と対決 3議席に前進 質問フルに 4年前の2014年12月におこなわれた茨城県議選で、日本共産党の山中たい子、江尻かな、上野たかし、の3候補が当選。1998年12月の県議選以来16年ぶりに3...
原子力規制委員会は6月13日、日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県)の廃止措置計画を認可しました。計画では、工程は約70年に及びます。また、機構は廃止措置に係る総額として約7700億円、これ...
第58回茨城県母親大会が6月10日、大洗町で開かれ、県内各地から680人が集いました。同実行委員会(大橋詔子実行委員長)が主催したもの。 各分科会では、教育や原発、社会保障制度などをめぐる問題について...
6月7日の茨城県議会で日本共産党の山中たい子議員が一般質問に立ち、原発推進論者がふりまいてきた「安全、安い、クリーン」論が崩壊していることを説き明かし、大井川和彦知事に、日本原電が20年運転延長を申請...
茨城商工団体連合会(茨商連)は6月3日、水戸市内で第38回定期総会を開き、市町村税や個人県民税、国保税の未納者に強権的な取り立てや財産の差し押さえ、公売などを容赦なく強行している茨城租税債権管理機構の...
茨城県内44市町村のうち22自治体で非正規職員の割合が4割を超えていることが茨城県労働組合総連合(茨城労連、白石勝巳議長)が実施したアンケート調査で分かりました。このほど発表したもの。 調査結果による...
茨城県議会第2回定例会が6月1日開会しました。会期は18日までの18日間。一般質問は6、7、8の3日間おこなわれます。日本共産党の山中たい子議員が7日の一般質問に立ちます。 提出議案は▽現在の県立佐竹...
日本共産党茨城県議団(3人)は第2回定例県議会開会日の6月1日、大井川和彦知事あてに、提出議案を議会開会7日前の議会招集告示日に配布するよう申し入れました。 現在、提出議案が議員に配布されるのは開会日...
核燃料サイクル開発機構(旧動燃)の労働者6人が組織統合で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、不当差別の是正を求めている裁判の第13回口頭弁論が5月31日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれました...