土浦日大解雇職員のビラ配布制限は不当労働行為 茨城県労働委員会
茨城県土浦市の土浦日大高校を運営する学校法人・土浦日大学園から「解雇撤回」のビラ配布を理由に懲戒処分とビラ配布を制限された職員3人が救済を申し立てていた事件で、県労働委員会(小泉尚義会長)は12月18...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
茨城県土浦市の土浦日大高校を運営する学校法人・土浦日大学園から「解雇撤回」のビラ配布を理由に懲戒処分とビラ配布を制限された職員3人が救済を申し立てていた事件で、県労働委員会(小泉尚義会長)は12月18...
茨城県の「秘密保護法の廃止を求めるネットワークいばらき」は12月17日、秘密保護法の廃止をめざして運動をすすめていく方針を明らかにしました。 同「ネットワークいばらき」は、「秘密保護法を作らせないネッ...
茨城県内の私立高校で学費を3カ月以上滞納している生徒の割合が高くなっていることが12月17日までに、県私立学校教職員組合連合のアンケート調査で分かりました。 9月末現在で、3カ月以上の滞納者の割合を年...
茨城県議会の第4回定例会は12月16日、閉会しました。 焦点になっていた県核燃料等取扱税条例案、民営化に伴う県立こども福祉医療センター設置条例の削除案は「オール与党」の賛成で可決されました。 他方、「...
日本共産党の小池晃副委員長・参院議員は12月15日、茨城県のつくば市、水戸市で開かれた党を知るつどいに出席し、安倍自公政権の暴走政治と正面から対決し、明確な対案を示す共産党の役割と実績を縦横に語りまし...
東海第2原発のある茨城県東海村の核燃料加工会社JCOやJ-PARC(実験施設)など原発関連施設で生じている問題が周辺住民に大きな不安を与えているとして12月13日、東海村や常総市の市民らが、原子力規制...
12月15日(日)夜、茨城県立県民文化センター分館で「小池あきらさんと語りあう何でもトーク」が行われます。(終了) 皆さんのお越しをお待ちしています。 日時 12月15日(日) 午後6時30分から 場...
茨城県西部に位置する筑西市(須藤茂市長)と桜川市(大塚秀喜市長)が計画している新中核病院の建設場所を「筑西市養蚕地区」と決めた合意文書への調印式が12月13日、筑西市内で開かれました。 筑西市・桜川市...
茨城県が小学3年までを対象としている子どもの医療費助成について、独自に中学卒業まで拡大して実施している自治体が県内44市町村のうち7割に当たる31市町村にのぼることが12月12日までに、県のまとめでわ...
12月9日の茨城県議会防災環境商工委員会で、▽東海第2原発(東海村)の使用済み核燃料640体の行き場がない▽廃炉作業中の東海第1原発を2014年から解体する予定だったが、1,600トンにのぼる放射性廃...