政治を変える選挙に 水戸・江尻かな氏 女性のつどいで訴え
茨城県議選水戸市区(定数6)で日本共産党の大内久美子県議(衆院茨城1区予定候補)からのバトンを受け、党議席確保をめざす江尻かな氏を囲む女性のつどいが11月9日、水戸市内のホテルで開かれ、70人余が参加...
茨城県議選水戸市区(定数6)で日本共産党の大内久美子県議(衆院茨城1区予定候補)からのバトンを受け、党議席確保をめざす江尻かな氏を囲む女性のつどいが11月9日、水戸市内のホテルで開かれ、70人余が参加...
水戸市内で開かれた「許すな!戦争する国づくり」11・8秋の茨城県民大集会は、県内各地から500人が参加しました。 茨城労連などでつくる同県民大集会実行委員会(田中重博実行委員長)が主催したものです。 ...
11月7日の茨城県議会文教警察委員会で、県警が2013年度採用した警察官のうち約1割が初任科入校中(警察学校在籍中)に退職していたことが明らかになりました。 これは、日本共産党の大内久美子議員が質問で...
取手市の日本共産党と党後援会は、茨城県議選(12月5日告示、14日投票)で上野たかし氏の勝利に向け、11月9日に小池晃党副委員長を迎えて取手市民会館で演説会を開きます。 1,000人規模で成功させよう...
憲法を無視する首相はいらない 許すな戦争する国づくり 11・8秋の茨城県民大集会 憲法9条の歯止めを外し、アメリカの戦争のために日本の若者が戦場にかり出され、血を流す、というのが集団的自衛権の本質です...
茨城県筑西市の小学生の保護者が11月4日、市教育委員会を訪れ、小学校の空き教室を利用するなど学童保育の充実を申し入れました。 要請は保護者代表の母親3人が行い、日本共産党の鈴木さとし県議と國府田喜久男...
茨城県議選(12月5日告示)まで1カ月余となった11月2日、茨城県の日本共産党は、第41回赤旗まつり会場(東京・夢の島公園)で決起集会を開きました。 参加者は、県議選での4議席への倍増、中間選挙、来春...
2014年産米価が暴落している問題で、茨城県は10月31日、「米価下落緊急対策経営安定資金」(つなぎ資金)を創設し、経営資金を無利子で農家に融資することを明らかにしました。 橋本昌知事が10月31日開...
日本共産党は12月7日告示の茨城県稲敷市議選(定数20=2減)で、山口清吉市議(66)=現=の議席確保をめざし10月25日、塩川鉄也衆院議員を迎え、稲敷市内で演説会を開きました。 投票日は県議選と同じ...
日本共産党茨城県委員会は10月21日、橋本昌知事に対し、オスプレイの百里基地への飛来と展示に反対し、米軍と日本政府に中止を求めるよう申し入れを行いました。 江尻かな氏、山中たい子氏、上野たかし氏、鈴木...