茨城・神栖市議選 現職・関口正司氏 無投票で当選
1月31日告示された茨城県神栖市議選(定数23)は、定数と同数の立候補で無投票となり、当選した日本共産党の関口正司氏(72)=現=は、集まった支持者らとともに当選を喜びました。 関口氏と地元党組織は、...
1月31日告示された茨城県神栖市議選(定数23)は、定数と同数の立候補で無投票となり、当選した日本共産党の関口正司氏(72)=現=は、集まった支持者らとともに当選を喜びました。 関口氏と地元党組織は、...
☆守谷市議選の結果(定数20-立候補25) 佐藤弘子候補 993.608票 14位 (当選) 山田みえ子候補 946票 16位 (当選) *選挙結果について、詳しくは守谷市のWebサイトをご覧ください...
鬼怒川の堤防決壊による水害で大きな被害を受けた茨城県常総市の被災者らが1月29日、「水害は人災だ」として、国に対し被害補償を求める交渉をしました。 交渉したのは「常総市水害・被害者の会」の約50人。早...
1月31日投票の茨城県守谷市議選(定数20、立候補25人)は、再選をめざす日本共産党の佐藤弘子候補(71)、山田みえ子候補(70)の「戦争法廃止を」「暮らし守る市政に」との訴えに共感が広がっています。...
福島第1原発事故で発生した指定廃棄物について、環境省が分散保管を容認する方向で調整している問題で、日本共産党茨城県委員会と党茨城県議団は1月28日、橋本昌知事宛てに、遮断型の一時保管施設の設置を国に求...
1月17日から18日にかけて降った大雪によって、茨城県内の多くの農業用パイプハウスが倒壊した問題で、日本共産党県議団(3人、山中たい子団長)は1月25日、橋本昌知事あてに被災農家の救済を申し入れました...
鬼怒川堤防の決壊で甚大な水害から4カ月半を経過した茨城県常総市で1月24日、吉野サポートセンターが7回目の支援物資配布会を若宮戸公民館で行い、約200人が詰めかけました。 県西農民センターの会員やボラ...
1月24日告示(31日投票)された茨城県守谷市議選(定数20、立候補25人)で、日本共産党は、佐藤弘子候補(71)、山田みえ子候補(70)の両現職候補が現有2議席の確保をめざして第一声をあげました。 ...
☆取手市議選の結果(定数24-立候補32) 小池えつ子候補 1,830票 8位 (当選) 遠山ちえ子候補 1,593票 12位 (当選) 加増みつ子候補 1,411票 14位 (当選) せきど勇候補 ...
茨城県労働組合総連合(茨城労連、榊原徹議長)は1月16日、鉾田市内で第57回評議員会を開き、2016年春闘方針を決めました。 採択された春闘方針は、戦争法(安保関連法)を強行した安倍政権を糾弾するとと...