原発再稼働の反対表明を 東海村長容認で中庭氏 市長に迫る 水戸市議会
日本共産党の中庭由美子市議は6月16日、水戸市議会で代表質問にたち、東海村の山田修村長が10日に東海第2原発の再稼働容認を表明したことについて、「水戸市長として断固抗議し、撤回を求めるべきだ」と高橋靖...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本共産党の中庭由美子市議は6月16日、水戸市議会で代表質問にたち、東海村の山田修村長が10日に東海第2原発の再稼働容認を表明したことについて、「水戸市長として断固抗議し、撤回を求めるべきだ」と高橋靖...
日本民主青年同盟茨城県委員会と日本共産党茨城県委員会は6月14日、笠間市で「戦争と平和を学ぼう&語ろう」をテーマに、「筑波海軍航空隊記念館見学ツアー」を企画しました。 「真ん中世代」と小学生や中学生の...
茨城県議会の防災環境産業委員会で6月11日、日本共産党の江尻加那県議が質問に立ち、日本原電東海第2原発(東海村)の火災問題について、原電の安全対策や再稼働を行う能力などが揺らいでいると指摘しました。 ...
茨城県東海村議会で6月12日、日本共産党の大名美恵子村議は質問にたち、山田修村長に対して、日本原電に「東海第2原発の再稼働中止」を求めるよう迫りました。 大名氏は、山田村長が10日に「東海第2原発の再...
茨城県笠間市議会で6月9日、日本共産党の石井栄市議が「放射能れんが問題」について一般質問しました。 この問題は、昨年10月に市内の民間採石場に搬入された耐火れんがから高いレベルの放射能が計測されたもの...
第64回茨城県母親大会が6月8日、常総市で開かれ、557人が参加しました。 6つの分科会では、「非戦の源流をたどる講談とお話」のほか、平和と教育、地域農業と食の未来、働き方の問題などを学び交流。全体会...
茨城県の県南農民組合は6月5日、日本共産党のはたやま和也元衆院議員(参院比例予定候補)を迎え、取手市で「農政懇談会」を開きました。組合員など8人が参加し、高齢化や資材の値上がりなど深刻な実状を訴え、は...
第2回茨城県議会定例会が開会した6月3日、日本共産党県委員会の上野高志委員長と江尻加那県議は、大井川和彦知事宛てに、「県庁秘書課職員の自死について再調査を求める要望書」を提出しました。山口裕之総務部長...
茨城県の百里基地反対連絡協議会(百里連協)は6月1日、百里基地と共用となっている茨城空港(小美玉市)の新誘導路問題について、水戸市内で学習会を開きました。 航空自衛隊百里基地の近くに住む百里連協の梅沢...
茨城県笠間市で5月31日、昨年10月に市内の採石場に運ばれた放射能れんが問題について、NPO法人原子力資料情報室の松久保肇・事務局長を迎えた講演会が開かれました。 地元住民らでつくる実行委員会が開催し...