共産党演説会 「茨城から原発ゼロ」 高橋衆院議員と小林予定候補
参院選勝利をめざす日本共産党茨城県委員会は6月1日、高橋ちづ子衆院議員(東北ブロック選出)を迎え、ひたちなか市文化会館大ホールで演説会を開きました。 約1000人の聴衆を前に「茨城も東日本大震災の被災...
参院選勝利をめざす日本共産党茨城県委員会は6月1日、高橋ちづ子衆院議員(東北ブロック選出)を迎え、ひたちなか市文化会館大ホールで演説会を開きました。 約1000人の聴衆を前に「茨城も東日本大震災の被災...
茨城県の東海村議会原子力問題調査特別委員会(豊島寛一委員長)は5月14日、東日本大震災の揺れや津波で被災した日本原電東海第2原発に関する請願4件を採決しました。 東海第2原発の再稼働を前提にした「原発...
日本共産党の小林きょう子参院茨城選挙区予定候補を囲む集いが5月9日、水戸市内で開かれました。 党水戸女性後援会が主催したもの。 40人余の参加者は、参院比例予定候補の街頭演説を収録したDVDを視聴。 ...
茨城県憲法フェスティバルが5月3日、水戸市の千波公園で開かれ、新緑の下、1,300人が集いました。 記念講演した沖縄国際大学の前泊博盛教授は、安倍政権が強行した「主権回復」式典を批判し、戦時中から現在...
憲法記念日の5月3日、日本共産党の参院選挙区予定候補は、首都圏各地でマイクを握り、自民党や日本維新の会などの改憲勢力が狙う憲法改悪の動きを批判し、「憲法を守り生かす共同を広げよう」と呼びかけました。 ...
首都圏の8都県の各地で5月1日、メーデーの集会やデモ行進が行われました。 日本共産党の予定候補もあいさつや激励に立ちました。 ◇ 第83回茨城県中央メーデー集会は水戸市千波公園で開かれ、林立した団体旗...
財務省が発表した国家公務員宿舎削減計画の一環で、茨城県つくば市の宿舎の6割以上が削減されようとしている問題で、日本共産党の塩川鉄也衆院議員、紙智子参院議員は4月30日、財務省に計画の見直しを申し入れま...
日本共産党茨城県委員会は4月25日、茨城労働局に賃上げや雇用拡大を要請しました。 要請には田谷武夫県委員長、大内久美子県議、小林きょう子参院選挙区予定候補、山中たい子元県議の4氏が参加。 田谷氏が「賃...
米軍占領下の1948年に起きた「政令201号」による首切り・弾圧は不当だとして日弁連人権擁護委員会に人権救済を求めている国鉄労働者(当時)の土井尚義さん(92)を励ます第5回の集いがこのほど、茨城県取...
日本共産党の宮川えみ子福島県議、長谷部淳福島県議が4月21日、茨城県つくば市を訪れ、福島第1原発事故や住宅被災などで福島県からつくば市に避難している人たちと懇談し、要望を聞きました。 滝口隆一つくば市...