県民に優しい県政を 取手・上野たかし氏が決意表明 小池晃副委員長迎えて演説会
12月5日に告示(14日投票)が迫った茨城県議選取手市区(定数3)での上野たかし氏の勝利をと、取手・利根地域の日本共産党は11月9日、小池晃副委員長・参院議員を迎え演説会を開きました。 小池氏は、集団...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
12月5日に告示(14日投票)が迫った茨城県議選取手市区(定数3)での上野たかし氏の勝利をと、取手・利根地域の日本共産党は11月9日、小池晃副委員長・参院議員を迎え演説会を開きました。 小池氏は、集団...
茨城県議選水戸市区(定数6)で日本共産党の大内久美子県議(衆院茨城1区予定候補)からのバトンを受け、党議席確保をめざす江尻かな氏を囲む女性のつどいが11月9日、水戸市内のホテルで開かれ、70人余が参加...
水戸市内で開かれた「許すな!戦争する国づくり」11・8秋の茨城県民大集会は、県内各地から500人が参加しました。 茨城労連などでつくる同県民大集会実行委員会(田中重博実行委員長)が主催したものです。 ...
11月7日の茨城県議会文教警察委員会で、県警が2013年度採用した警察官のうち約1割が初任科入校中(警察学校在籍中)に退職していたことが明らかになりました。 これは、日本共産党の大内久美子議員が質問で...
取手市の日本共産党と党後援会は、茨城県議選(12月5日告示、14日投票)で上野たかし氏の勝利に向け、11月9日に小池晃党副委員長を迎えて取手市民会館で演説会を開きます。 1,000人規模で成功させよう...
憲法を無視する首相はいらない 許すな戦争する国づくり 11・8秋の茨城県民大集会 憲法9条の歯止めを外し、アメリカの戦争のために日本の若者が戦場にかり出され、血を流す、というのが集団的自衛権の本質です...
茨城県筑西市の小学生の保護者が11月4日、市教育委員会を訪れ、小学校の空き教室を利用するなど学童保育の充実を申し入れました。 要請は保護者代表の母親3人が行い、日本共産党の鈴木さとし県議と國府田喜久男...
10月31日開会した茨城県議会第4回定例県議会(飯塚秋男議長)に、私学助成の増額や30人以下学級の早期実現など教育施策の充実を求める請願書が、2つの団体から提出されました。 請願書提出には、紹介議員に...
茨城県土浦市の土浦日大高校を運営する土浦日本大学学園(佐藤豊理事長)の職員、砂岡孝治さん(47)の解雇事件をめぐり、「砂岡さんを守る会」が配ったビラで社会的信用を侵害されたとして、学園側が砂岡さんと「...
茨城県議選(12月5日告示)まで1カ月余となった11月2日、茨城県の日本共産党は、第41回赤旗まつり会場(東京・夢の島公園)で決起集会を開きました。 参加者は、県議選での4議席への倍増、中間選挙、来春...