共産党伸びれば政治変わる 塩川・大内氏迎え演説会 常陸大宮市・常陸太田市
7月22日告示(29日投票)の市議選を控えている茨城県常陸大宮、常陸太田の両市で、塩川鉄也衆院議員、大内くみ子参院選挙区予定候補を迎えた日本共産党演説会が6月24日、それぞれ開かれました。 両市の演説...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
7月22日告示(29日投票)の市議選を控えている茨城県常陸大宮、常陸太田の両市で、塩川鉄也衆院議員、大内くみ子参院選挙区予定候補を迎えた日本共産党演説会が6月24日、それぞれ開かれました。 両市の演説...
核兵器廃絶や被爆者援護連帯、原水爆禁止世界大会の成功を呼びかける2018年原水爆禁止国民平和大行進(北海道→東京=太平洋コース)の茨城県内の行進日程、コースが決まりました。 同行進は福島県から6月28...
日本原電が茨城県東海村の東海第2原発の20年運転延長を申請している問題で、水戸市議会は第2回定例会最終日の6月19日、「東海第2原発の住民理解のない再稼働を認めないことを求める意見書」を賛成多数で可決...
「アジアの平和とまっとうな政治を求める茨城県民共同アクション」とする集会が6月19日、JR水戸駅北口で開かれました。戦争法(安保関連法)が強行された2015年9月19日にちなみ、「戦争法の廃止を求める...
茨城県議会第2回定例会は6月18日、県立太田第二高校と佐竹高校(いずれも常陸太田市)を統合し、「太田西山(せいざん)高校」を設置する条例案など17議案を原案通り可決して閉会しました。 日本共産党の江尻...
日本原電の東海第2原発を抱える茨城県東海村で村長を2013年まで16年間つとめた村上達也さんが6月17日、同県大子町で「原発再稼働阻止と改憲阻止で未来を開く」と題して講演しました。「憲法9条を守る会だ...
茨城県かすみがうら市の日本共産党後援会は6月16日、同市の千代田公民館に市田忠義党副委員長・参院議員を迎えて日本共産党と政治を語るつどいを開きました。大半が党外の約90人が参加しました。 市田氏は6月...
冷たい県政と対決 3議席に前進 質問フルに 4年前の2014年12月におこなわれた茨城県議選で、日本共産党の山中たい子、江尻かな、上野たかし、の3候補が当選。1998年12月の県議選以来16年ぶりに3...
原子力規制委員会は6月13日、日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県)の廃止措置計画を認可しました。計画では、工程は約70年に及びます。また、機構は廃止措置に係る総額として約7700億円、これ...
第58回茨城県母親大会が6月10日、大洗町で開かれ、県内各地から680人が集いました。同実行委員会(大橋詔子実行委員長)が主催したもの。 各分科会では、教育や原発、社会保障制度などをめぐる問題について...