「もう無理」 農家悲鳴 豪雨被害、コメなど深刻 茨城
記録的豪雨が襲った茨城県では、コメを中心に農業に大きな被害が出ました。 農業生産額は全国で北海道に次ぐ2位、東京都中央卸売市場での青果物の取扱金額は11年連続1位の「農業大国」(茨城県)ですが、農家か...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
記録的豪雨が襲った茨城県では、コメを中心に農業に大きな被害が出ました。 農業生産額は全国で北海道に次ぐ2位、東京都中央卸売市場での青果物の取扱金額は11年連続1位の「農業大国」(茨城県)ですが、農家か...
日本共産党の紙智子参院議員と塩川鉄也衆院議員は9月21日、関東・東北豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、深刻な洪水被害を受けた茨城県常総市に入り、農業への被害状況や医療機関の被災状況を調査し、関係者から要望を...
日本共産党の上野高志茨城県議は9月16日、茨城県議会の第3回定例会一般質問で、那珂市にある「ソニーDADCジャパン」の茨城工場で働いていた大関真也さんの過酷な労働実態をとりあげ、その改善を知事に求めま...
戦争法案に反対する茨城県民連絡会は9月19日、水戸市のJR水戸駅南口で、戦争法案の強行採決に抗議する宣伝行動を繰り広げました。 同県民連絡会の田中重博代表(茨城大学名誉教授)が、「安保関連法は戦争法そ...
9月19日、日本共産党の志位和夫委員長が第4回中央委員会総会の報告会見を行いました。 志位和夫委員長の記者会見 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
記録的豪雨による堤防の決壊などで、常総市をはじめ、茨城県南西部地域で農業が甚大な被害を受けた問題で、農民運動茨城県連合会(茨城農民連、岡野忠会長)は9月18日、茨城県の橋本昌知事あてに被災農家の救済を...
「戦争法案に反対する水戸市見和・見川・赤塚地区実行委員会」は9月17日、水戸市内で「戦争法案の強行採決に反対するデモ行進」をしました。 土砂降りの雨の中、30人が「戦争法案絶対反対」「安倍(首相)はや...
鬼怒川堤防の決壊による水害で、日本共産党茨城県委員会は9月16日、塩川鉄也衆院議員、梅村さえこ衆院議員、紙智子参院議員とともに関係省庁に申し入れました。 堀越道男常総市議、石川栄子常総市議と茨城農民連...
9月16日の茨城県議会で、日本共産党の上野高志議員が初の一般質問に立ち、安保関連法案(戦争法案)や雇用、水道行政、原子力行政などの問題をとりあげ、橋本昌知事の考えをただしました。 「安保関連法案は違憲...
憲法違反の戦争法案をめぐって、安倍政権の自民・公明与党は9月16日から17日にかけて、反対や慎重審議を求める国民世論の高まりに背を向けて、参院での採決強行・成立を狙い、民主主義のルールも無視した暴挙を...