2017国民平和大行進 茨城県での日程
核兵器廃絶や原水爆禁止世界大会の成功を呼びかける2017年原水爆禁止国民平和大行進(北海道→東京=太平洋コース)の茨城県内の行進日程、コースが確定しました。 同行進は6月30日に北茨城市を出発。7月1...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
核兵器廃絶や原水爆禁止世界大会の成功を呼びかける2017年原水爆禁止国民平和大行進(北海道→東京=太平洋コース)の茨城県内の行進日程、コースが確定しました。 同行進は6月30日に北茨城市を出発。7月1...
茨城県議会第2回定例会は6月21日、条例案など16議案を原案通り可決して閉会しました。 原子力機構の大洗研究開発センター(大洗町)で起きた被ばく事故被害への対応と安全対策の充実・強化を求める意見書案は...
日本原子力研究開発機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人が被ばくした事故で、原子力機構は6月22日、点検中に破裂したビニール袋の中には、実験で使ったプルトニウム酸化物など放射性物質の粉...
日本原子力研究開発機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人がプルトニウムによって内部被ばくした事故で、原子力規制委員会は6月21日午後、対応の「適性性に疑問がある」として、事故のあった燃...
日本原子力研究開発機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人が被ばくした事故で、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)は6月19日、5人全員の尿から、ごく微量のプルトニウムが検出されたと発...
日本原子力研究開発機構は6月19日、大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で、核燃料物質の点検作業中に作業員5人が被ばくした事故を受けて、事故経過などに関する法令報告を原子力規制委員会に提出しました。 ...
自民、公明などが「共謀罪」法の成立を強行したことに対して、茨城県内の「戦争法の廃止を求める県民連絡会」などの3団体が6月15日夕、水戸市のJR水戸駅北口で緊急の抗議行動を繰り広げました。 安江祐弁護士...
茨城県では、日本共産党の大内くみ子・衆院北関東比例(茨城1区重複)予定候補が、次期総選挙の勝利をめざす茨城県内キャラバンで日立市、東海村を訪れ、川崎あつ子・衆院茨城5区予定候補とともに街頭演説を繰り広...
6月12日の茨城県議会で、日本共産党の江尻加那議員が一般質問に立ち、大洗町の原子力研究開発機構で今月6日に起きた内部被ばく事故や核燃料加工会社JCOでの臨界事故(1999年)について、橋本昌知事を追求...
茨城県東海村にある老朽化した東海第2原発の20年延長運転をねらう日本原電茨城総合事務所前(水戸市)で6月9日、約30人が同原発の廃炉や原発ゼロをアピールする234回目の「原電いばらき抗議アクション」(...