参院茨城選挙区で公開討論会 小林氏「憲法の全条項を守り生かす」
参院茨城選挙区(定数2)の予定候補者による公開討論会(日本青年会議所茨城ブロック協議会主催)が6月27日夜、ひたちなか市文化会館で開かれ、日本共産党の小林きょう子予定候補は憲法を守ることなどを訴えまし...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
参院茨城選挙区(定数2)の予定候補者による公開討論会(日本青年会議所茨城ブロック協議会主催)が6月27日夜、ひたちなか市文化会館で開かれ、日本共産党の小林きょう子予定候補は憲法を守ることなどを訴えまし...
第53回茨城県母親大会が6月23日、守谷市の県立守谷高校で開かれ、県内各地から1200人余が集いました。 茨城県母親大会実行委員会(高畠千枝子実行委員長)が主催したもの。 14の分科会やシンポジウムで...
日本原子力発電(原電)が茨城県東海村の東海第2原発で、新基準で再稼働するために義務化されたフィルター付きベント(排気装置)と防潮堤の建設工事に着手した問題で、日本共産党茨城県委員会は6月25日、「再稼...
茨城県知事選(8月22日告示、9月8日投票)で、「明るい民主県政をつくる会」(労組・民主団体、日本共産党などで構成)は6月21日、茨城大学名誉教授の田中重博氏(65)=無所属新、日本共産党推薦=を擁立...
茨城県議会第2回定例会は6月18日、県職員や教員の給与引き下げ条例案など11議案を原案通り可決し、閉会しました。 「国民の食料と健康を守る県連絡会」提出の環太平洋連携協定(TPP)に参加しないことを求...
2013年6月6日、日本共産党は参議院議員選挙の選挙政策を発表しました。 「安倍政権の暴走に立ち向かい、『国民が主人公』の新しい政治を――参院選で問われる大争点と日本共産党の改革提言」全文は中央委員会...
6月12日の茨城県議会防災商工環境委員会で、県土地開発公社が、ひたちなか地区(ひたちなか市、東海村)に造成した開発用地のうち、売却や貸し付けなどで活用されている土地面積の8割以上が大型商業施設で占めら...
6月12日午後8時から、ニコニコ生放送「【どこまでやるの?共産党】参院選はこう戦う!~政策からネット選挙戦術まで~」が配信されました。 共産党は参院選をどのように戦うのか? そして、初のネット選挙をど...
茨城県取手市の「平和・民主・革新の日本をめざす取手の会」(取手革新懇)は6月2日、昨年の東京都知事選を候補者としてたたかった宇都宮健児弁護士を招き、取手市内で講演会を開きました。会場いっぱいの120人...
参院選勝利をめざす日本共産党茨城県委員会は6月1日、高橋ちづ子衆院議員(東北ブロック選出)を迎え、ひたちなか市文化会館大ホールで演説会を開きました。 約1000人の聴衆を前に「茨城も東日本大震災の被災...