東海第2原発 再稼働の反対表明を 市長に土田きよみ市議 水戸市議会
水戸市議会で9月12日、土田きよみ市議が代表質問に立ち、高橋市長の政治姿勢を問いました。 税金を浪費する大型開発事業優先の市政ではなく、市民の身近な要求実現へ、市民本位の市政を強く求めました。 原子力...
水戸市議会で9月12日、土田きよみ市議が代表質問に立ち、高橋市長の政治姿勢を問いました。 税金を浪費する大型開発事業優先の市政ではなく、市民の身近な要求実現へ、市民本位の市政を強く求めました。 原子力...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)で過酷事故が発生した際の東海村の避難計画の策定について、山田修村長は9月13日、「年内を1つの目標として進めていきたい」と述べ、今年中の公表をめざす考えを初め...
水戸市の高橋靖市長は9月11日、水道事業をめぐり、茨城県が進める「1県1水道」に参入しないことを表明しました。 日本共産党市議団は、「水道料金の値上げになりかねない、県の過大な水源開発の責任を市町村に...
11月19日投開票で行われる茨城県八千代町議選(定数14)を前に9月10日、塩川鉄也衆院議員を迎えた演説会が八千代町で行われました。 日本共産党は、4年前に13票差で失った議席の回復へ、新人の赤塚ちな...
高橋誠一郎さん(衆院茨城1区予定候補) 「自慢のカレー、少し甘かったかな?次は、ペペロンチーノにするか?俺が飲めるようになったら、離れに泊まって帰ればいいし」─。 「布川事件」の桜井昌司さんとの今年3...
日本共産党の江尻加那茨城県議は8月30日、県有施設と県出資団体のあり方を検証する県議会調査特別委員会で、県立唯一の重度障がい者入所施設「あすなろの郷」を運営する県社会福祉事業団の「自立化」は問題だとし...
10月22日投開票で行われる茨城県ひたちなか市議選(定数25)を前に、ひたちなか市で9月3日、いわぶち友参院議員を迎えた演説会が行われました。 日本共産党は、3期目を目指す宇田たか子市議(60)と、故...
食料と農業をテーマにした第62回茨城県母親大会が9月2日、水戸市内で開かれました。第1・第2会場あわせて483名が参加しました。 記念講演では、鈴木宣弘教授(東京大学大学院農学生命科学研究科)が、「農...
茨城県議会第3回定例会が8月31日に開会し、原油価格・物価高騰・コロナ対策などを含む補正予算案(総額112億3300万円)が上程されました。 大井川和彦知事は、福島第1原発の汚染水(アルプス処理水)海...
日本共産党の梅村さえこ元衆院議員(衆院北関東比例予定候補)は8月29日、茨城県つくばみらい市で古川よし枝市議、間宮みち子市議と、守谷市で山田みえ子市議とともに、総選挙での党の躍進を訴えました。 強い日...