東海第2原発の安全対策を検証 県ワーキングチーム 茨城
運転開始から40年が経過した日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の安全対策をめぐり、県が独自に検証を行う15回目の「東海第二発電所安全性検討ワーキングチーム」(古田一雄主査・東京大学大学院教授)...
運転開始から40年が経過した日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の安全対策をめぐり、県が独自に検証を行う15回目の「東海第二発電所安全性検討ワーキングチーム」(古田一雄主査・東京大学大学院教授)...
「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」は6月19日、水戸市のJR水戸駅南口で、戦争法廃止や改憲阻止、東海第2原発の廃炉を求める集会を開きました。 「県民連絡会」の田中重博代表が、老後資金が公的年金以外...
かつて自民党員だった私の共産党にたいする印象は、政党助成金を受け取らない、ぶれないで筋を通す政党だと、一目置く一方、近寄りがたいなとも思っていました。 ところが安保法制強行後、野党共闘の流れの中で共産...
☆鉾田市議選の結果(定数18-立候補24、投票率60.85%) 高野まもる候補 1,574.011票 2位 (当選) *選挙結果について、詳しくは鉾田市のWebサイトをご覧ください。 皆様方のご支援・...
茨城県鉾田市議選(定数18、立候補24人)は6人オーバーで多数激戦のまま、あす6月23日に投票日を迎えます。 日本共産党の高野まもる候補(62)=現=は、▽住宅などの耐震改修補助の増額▽子育て支援の充...
2012年12月に自民党が圧勝して第2次安倍政権が誕生しました。次々に戦前回帰の政策を出してきて、そこから日本社会の暗転が始まったのです。 安倍政権の政策は、すべてが大資本やアメリカのための政策で、日...
日本共産党の江尻加那県議は6月20日、茨城県議会予算特別委員会で質問に立ち、日本原子力発電が再稼働をめざす東海第2原発(東海村)をめぐり、再稼働は認められないと大井川和彦知事に迫りました。 江尻議員は...
茨城県鉾田市議選が6月16日告示(23日投票)され、日本共産党の高野まもる候補(62)=現=が第一声を上げました。 市議選は定数18に対し、新人6人、現職18人が立候補する多数激戦の様相。党派別の内訳...
茨城県鉾田市議選(定数18、2減)が6月16日に告示されました。23日投票です。 市議選は、現職18人に新人6人が立候補し、6人オーバーの多数激戦となっています。 日本共産党からは高野まもる氏(62)...
日本共産党茨城県委員会は6月8日、参院選での比例区20万票獲得と大内くみ子党県副委員長(参院茨城選挙区予定候補)の勝利を目指し、水戸市内で比例・選挙区の合同事務所開きを行いました。 田谷...