電力不足「ウソだ」 水戸・原電前で原発ゼロ行動
通算61回目の金曜行動「原電いばらき抗議アクション」が10月25日夕、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をねらう日本原電の茨城総合事務所が入居する水戸市の県開発公社ビル前で行われました。 約30人が...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
通算61回目の金曜行動「原電いばらき抗議アクション」が10月25日夕、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をねらう日本原電の茨城総合事務所が入居する水戸市の県開発公社ビル前で行われました。 約30人が...
日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)は10月25日、東京都渋谷区のJR東日本本社を訪れ、JR東日本が廃止した割引サービス付き各種「フリーきっぷ」などの復活を求めました。 申し入れには、党つくば市委...
10月23日の茨城県議会予算特別委員会で、日本共産党の大内久美子議員が、八ツ場(やんば)ダムや霞ケ浦導水事業などの巨額な水源開発費が家庭の水道料金に重くのしかかってくると指摘し、橋本昌知事に事業中止を...
茨城県取手市で10月20日、「10・20くらしと平和を守る取手集会」(宮本広美実行委員長)が開かれ、風雨をついて11団体から60人余が参加しました。 会場の取手駅前広場には、「消費税増税・原発再稼働ス...
日本弁護士連合会(日弁連)はこのほど、土井尚義さんが申し立てた「政令201号に関する人権救済申立」は正当なものとして、安倍晋三首相など3氏に勧告しました。 土井尚義さんと「支える会」は、政令201号弾...
第3回定例県議会の予算特別委員会が10月23日(水)に開かれ、日本共産党の大内久美子県議が午後1時から質問にたちます(終了)。ぜひ傍聴にお越し下さい。 予算特別委員会は1人40分の持ち時間で、知事や関...
茨城県東海村の日本原電(原電)東海第2原発の廃炉と原発ゼロ社会の実現をめざす市民ら約30人が10月18日、原電茨城総合事務所が入居する水戸市の県開発公社ビル前で、60回目の金曜日抗議行動(原電いばらき...
10月8日の茨城県議会代表質問で、自民党議員が財政運営や東海第2原発の再稼働問題などについて、橋本昌知事の考えを質問しました。 橋本知事は、就任以来20年間で行政部門2,000人、教育部門2,900人...
年金者一揆茨城集会が10月11日、水戸市内で開かれ、デモ行進などがおこなわれました。全日本年金者組合茨城県本部が主催したもの。 集会とデモには約130人が参加。「年金削減反対」「消費税は上げるな」「原...
茨城県取手市議会はこのほど、来年4月からの消費税増税の中止を求める意見書を賛成多数で可決しました。 意見書は日本共産党が提出したもの。政党としては日本共産党、民主党が賛成し、公明党は反対しました。 意...