演説会成功へ対話広げ 取手・11月9日 上野たかし氏勝利向け
取手市の日本共産党と党後援会は、茨城県議選(12月5日告示、14日投票)で上野たかし氏の勝利に向け、11月9日に小池晃党副委員長を迎えて取手市民会館で演説会を開きます。 1,000人規模で成功させよう...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
取手市の日本共産党と党後援会は、茨城県議選(12月5日告示、14日投票)で上野たかし氏の勝利に向け、11月9日に小池晃党副委員長を迎えて取手市民会館で演説会を開きます。 1,000人規模で成功させよう...
憲法を無視する首相はいらない 許すな戦争する国づくり 11・8秋の茨城県民大集会 憲法9条の歯止めを外し、アメリカの戦争のために日本の若者が戦場にかり出され、血を流す、というのが集団的自衛権の本質です...
茨城県筑西市の小学生の保護者が11月4日、市教育委員会を訪れ、小学校の空き教室を利用するなど学童保育の充実を申し入れました。 要請は保護者代表の母親3人が行い、日本共産党の鈴木さとし県議と國府田喜久男...
10月31日開会した茨城県議会第4回定例県議会(飯塚秋男議長)に、私学助成の増額や30人以下学級の早期実現など教育施策の充実を求める請願書が、2つの団体から提出されました。 請願書提出には、紹介議員に...
茨城県土浦市の土浦日大高校を運営する土浦日本大学学園(佐藤豊理事長)の職員、砂岡孝治さん(47)の解雇事件をめぐり、「砂岡さんを守る会」が配ったビラで社会的信用を侵害されたとして、学園側が砂岡さんと「...
茨城県議選(12月5日告示)まで1カ月余となった11月2日、茨城県の日本共産党は、第41回赤旗まつり会場(東京・夢の島公園)で決起集会を開きました。 参加者は、県議選での4議席への倍増、中間選挙、来春...
2014年産米価が暴落している問題で、茨城県は10月31日、「米価下落緊急対策経営安定資金」(つなぎ資金)を創設し、経営資金を無利子で農家に融資することを明らかにしました。 橋本昌知事が10月31日開...
日本共産党は12月7日告示の茨城県稲敷市議選(定数20=2減)で、山口清吉市議(66)=現=の議席確保をめざし10月25日、塩川鉄也衆院議員を迎え、稲敷市内で演説会を開きました。 投票日は県議選と同じ...
茨城県(橋本昌知事)は10月23日、31日から始まる県議会第4回定例会に提出する議案を発表しました。 提出議案は、認定こども園の認定要件に関する条例の改定案、霞ケ浦常南流域下水道と那珂久慈流域下水道の...
日本共産党茨城県委員会は10月21日、橋本昌知事に対し、オスプレイの百里基地への飛来と展示に反対し、米軍と日本政府に中止を求めるよう申し入れを行いました。 江尻かな氏、山中たい子氏、上野たかし氏、鈴木...