茨城・那珂市議選 2月9日告示 花島進氏の勝利必ず 共産党が演説会
来年2月9日告示(16日投票)の茨城県那珂市議選(定数18)で、花島進市議(68)=現=の議席確保をめざす日本共産党は12月15日、市内で演説会を開きました。 那珂市は、東日本大震災で被災した東海第2...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
来年2月9日告示(16日投票)の茨城県那珂市議選(定数18)で、花島進市議(68)=現=の議席確保をめざす日本共産党は12月15日、市内で演説会を開きました。 那珂市は、東日本大震災で被災した東海第2...
茨城県守谷市で12月15日、日本共産党の梅村さえこ前衆院議員(衆院北関東比例予定候補)を迎えた演説会が開かれ、来年1月26日告示(2月2日投票)の市議選(定数20)をたたかう佐藤弘子市議(75)、山田...
茨城県つくばみらい市で12月21日、日本共産党演説会が開かれ、来年2月2日告示(9日投票)の市議選(定数18)をたたかう古川よし枝市議(68)=現=、間宮みち子氏(72)=新=が決意を訴えました。塩川...
茨城県議会第4回定例会は12月20日、知事提出の28議案を可決して閉会しました。 日本共産党の江尻加那議員が採決前の討論に立ち、県営住宅条例の一部改定について、県外居住者も入居の申し込みが可能となる一...
教員に1年単位の変形労働時間制を導入する「公立学校教員給与特別措置法(給特法)」について、日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)と茨城県議団(山中たい子団長)は12月20日、茨城県教育庁と茨城県教職...
日本原子力発電(原電)が再稼働を狙う東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり12月19日、住民らが運転の差し止めを求めている裁判が水戸地裁(前田英子裁判長)でありました。 原告側の本人尋問では、石岡市で有...
水戸市が353億円の税金を投入して進める「新・水戸市民会館」の建設をめぐり12月16日、市民16人が建設費の支出差し止めを求めて水戸地裁に提訴し、裁判所に40人が詰めかけました。 計画は、東日本大震災...
茨城県は今年度から、私立学校への経常費補助の配分を定めた「私立高等学校経常費補助金配分基準」を改定し、大学進学や部活動の実績に応じて補助の配分を決める仕組みを導入しました。 学校現場からは、「教育基本...
東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉をめざす県内の団体などでつくる「さよなら原発いばらきネットワーク」(丸山幸司共同代表)は12月14日、JR水戸駅南口で「STOP!東海第2原発クリスマス宣伝」を行いま...
日本原子力発電が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)の運転差し止めを求める裁判が12月12日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれ、この裁判では初めての証人尋問が行われました。 原告側証人の地震工...