東海第2再稼働 “害”だけ 日本科学者会議原子力問題研究委員会 岩井孝委員長に聞く
日本原子力発電は運転開始から42年が経過する東海第2原発(茨城県東海村)について、来年12月の完了をめどに再稼働工事を進めています。東海第2原発再稼働の危険性について、日本科学者会議原子力問題研究委員...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本原子力発電は運転開始から42年が経過する東海第2原発(茨城県東海村)について、来年12月の完了をめどに再稼働工事を進めています。東海第2原発再稼働の危険性について、日本科学者会議原子力問題研究委員...
元原子炉運転員だった夫。事故の映像にただただ涙した― 茨城・ひたちなか市 菅井きよえさん(77) あの日あの時、私はベッドで寝たきりの夫・正晴と老健施設の5階にいました。「ドン、ガタガタ」と大ゆれ。夫...
日本共産党の大内くみ子県副委員長(衆院北関東比例予定候補)は2月24日、茨城県筑西市で4月4日告示(11日投票)の筑西市議補欠選挙(定数3)をたたかう国府田きくお氏と宣伝しました。 大内氏はPCR検査...
茨城県石岡市議会は2月22日、本会議を開き、「日本政府に核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める意見書」を全会一致で採択しました。 「意見書」は、核兵器禁止条約が核兵器に関わるあらゆる活動を禁止し、「...
茨城県つくば市で2月21日、コロナ禍での学生生活を支援しようと、食材の無料提供会が開かれました。 「学生応援プロジェクト@つくば-PEACE-」(冨山香織代表)の主催で、4回目になります。 筑波大学生...
茨城県の2021年度一般会計当初予算案(1兆2951億7800万円)の審議が、2月26日開会の県議会で始まります。予算案の中身を見ました。 (茨城県・高橋誠一郎) 5,000病床の削減計画 予算規模は...
水戸市が泉町1丁目北地区で進める「新・市民会館」整備をめぐり、市民が市を相手取って税金支出の差し止めを求めている裁判の第4回口頭弁論が2月18日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれました。 裁判は20...
日本共産党の大内くみ子県副委員長(衆院北関東比例予定候補)は2月19日、北関東ブロックいっせい宣伝に取り組み、茨城県大洗町で菊地昇悦町議と共に総選挙勝利と政権交代の実現を訴えました。 大内氏は、「命と...
茨城県は2月15日、日立市の太平田鉱山跡地に計画している「新産業廃棄物最終処分場」の整備をめぐり、市議会調査特別委員会で、車両の搬入ルートや整備スケジュールなどを説明しました。 県は搬入のメインルー卜...
水戸市議会臨時会は2月16日、新型コロナ感染症対策を盛り込んだ一般会計補正予算案(11億840万円)を全会一致で可決しました。 濃厚接触者の検体採取やPCR検査に協力した医療機関に2,000万円(1か...