金曜行動 12月25日 老朽原発は廃炉すぐに 水戸
2020年最後の「原電いばらき抗議アクション」が12月25日、水戸市で取り組まれ、参加者が日本原子力発電東海第2原発(東海村)の廃炉を呼びかけました。392回になります。 参加者はリレートークで、老朽...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
2020年最後の「原電いばらき抗議アクション」が12月25日、水戸市で取り組まれ、参加者が日本原子力発電東海第2原発(東海村)の廃炉を呼びかけました。392回になります。 参加者はリレートークで、老朽...
次期総選挙での日本共産党の勝利・躍進をめざし、水戸市内で12月25日、党茨城県後援会の役員会が開かれました。 上野高志県委員長が、第2回中央委員会総会で提起された「5つの提案」を紹介。 「菅義偉政権が...
日本共産党の大内くみ子党県副委員長(衆院北関東比例予定候補)を迎えて、総選挙勝利をめざすつどいが12月23日、茨城県日立市で開かれました。 小林真美子市議、千葉達夫市議も参加しました。 大内氏は、これ...
水戸市議会第4回定例会は12月22日、市が整備を進める新市民会館の不動産(土地・建物)の取得費用185億2000万円を含んだ議案を賛成多数で可決し閉会しました。 日本共産党と一部の議員が反対しました。...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働問題について、東海村民が意見交換する村主催の「自分ごと化会議」の1回目の会合が12月19日、村内で開かれました。 この取り組みは、中国電力島根原発を抱...
「戦争に進まないための唯一のストッパーだと思っています」―。 水戸市で各種文化教室を手がけている「みかど商会」の安斎栄代表(61)は、共産党の役割をこう表現します。 「反戦・非戦ということを声高に言い...
「いっぱいもらっちゃった。めっちゃうれしい」─。 コロナ禍で人通りがまばらだった、茨城大学水戸キャンパス前(水戸市)が久しぶりに学生の声でにぎわいました。 新型コロナで生活に苦しむ学生を支援しようと、...
茨城県土浦市議会は12月18日、加齢による難聴者が補聴器を購入する際、公的補助が受けられるよう助成を求める、「全日本年金者組合土浦支部」(長坂慎一郎支部長)が提出した陳情を全会一致で可決しました。 「...
茨城県が日立市諏訪町に計画している産業廃棄物最終処分場の整備をめぐり、12月15日、市議会の「新産業廃棄物最終処分場整備調査特別委員会」が開かれ、県側が交通対策などについて説明しました。 県からは松浦...
2020年12月15日(火)午前10時30分から、第2回中央委員会総会 幹部会報告の生配信が行われます。 幹部会報告は党内通信、YouTubeでご覧頂けます。