2議席獲得へ全力 ひたちなかで共産党演説会 いわぶち友氏訴え
10月22日投開票で行われる茨城県ひたちなか市議選(定数25)を前に、ひたちなか市で9月3日、いわぶち友参院議員を迎えた演説会が行われました。 日本共産党は、3期目を目指す宇田たか子市議(60)と、故...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
10月22日投開票で行われる茨城県ひたちなか市議選(定数25)を前に、ひたちなか市で9月3日、いわぶち友参院議員を迎えた演説会が行われました。 日本共産党は、3期目を目指す宇田たか子市議(60)と、故...
食料と農業をテーマにした第62回茨城県母親大会が9月2日、水戸市内で開かれました。第1・第2会場あわせて483名が参加しました。 記念講演では、鈴木宣弘教授(東京大学大学院農学生命科学研究科)が、「農...
茨城県議会第3回定例会が8月31日に開会し、原油価格・物価高騰・コロナ対策などを含む補正予算案(総額112億3300万円)が上程されました。 大井川和彦知事は、福島第1原発の汚染水(アルプス処理水)海...
日本共産党の梅村さえこ元衆院議員(衆院北関東比例予定候補)は8月29日、茨城県つくばみらい市で古川よし枝市議、間宮みち子市議と、守谷市で山田みえ子市議とともに、総選挙での党の躍進を訴えました。 強い日...
現在停止中の日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉を求める集会が8月26日、水戸市内で開かれ、県内外から600人が参加しました。集会の実行委員会が主催しました。 茨城県生活協同組合連合会の鶴...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)は8月18日、教員に給与の4%を一律支給し、残業代を払わないという給特法の改正や少人数学級推進、スクールカウンセラーの増員など、教員の労働環境整備と子どもたちの...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)は、8月18日の省庁交渉で、日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉を西村康稔経済産業相宛てに行いました。 原電は来年9月完了をめざし、再稼働のための工...
茨城県笠間市で7月30日、日本共産党の市議会報告会が開かれ、高橋誠一郎氏(衆院茨城1区予定候補)が次期総選挙での党躍進を呼びかけました。 高橋氏は、高すぎる学費の負担軽減を力説し、50年間で国公立大の...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)は7月24日、茨城労働局に県内の最低賃金を時給1,500円以上に引き上げるよう求めました。 江尻加那県議と高橋誠一郎氏(衆院茨城1区予定候補)、川井ひろ子前鹿嶋...
日本原子力研究開発機構が2024年度末の再稼働をめざす高速実験炉「常陽」(茨城県大洗町)について、日本共産党県委員会は7月24日、機構に対し、再稼働を止めるよう求めました。江尻加那県議、菊地昇悦町議ら...