茨城県議会 霞ヶ浦導水事業は不要 江尻加那議員が撤退迫る
3月4日の茨城県議会で、日本共産党の江尻加那議員が一般質問に立ち、不要な水を開発する霞ヶ浦導水事業(総事業費1,900億円)から撤退するよう橋本昌知事に求めました。 水戸市内を流れる那珂川を水源とする...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
3月4日の茨城県議会で、日本共産党の江尻加那議員が一般質問に立ち、不要な水を開発する霞ヶ浦導水事業(総事業費1,900億円)から撤退するよう橋本昌知事に求めました。 水戸市内を流れる那珂川を水源とする...
「TPP(環太平洋連携協定)も原発も戦争法も、根は一緒です。その根源に切り込めるのが共産党です。アメリカいいなり政治に反対し、企業・団体献金を一切受け取らない政党だからこそ、ブレずに国民の声を代弁して...
「憲法を守り生かす茨城ネットワーク」は2月27日、水戸市内で「戦争法はなにをもたらすか」と題した学習会を開き、約60人が参加しました。 半田滋氏(東京新聞論説兼編集委員)が講演し、「安倍首相は戦後体制...
昨年9月に大水害に見舞われた茨城県常総市は、3月10日に水害から半年を迎えます。 鬼怒川決壊時から被災者支援を続けている吉野サポートセンターは、9回目の物資配布会を3月6日午前11時から常総市役所本庁...
茨城県内5カ所の工場で建設機械を製造する日立建機株式会社(本社・東京都文京区)の「人員削減」計画について、日本共産党茨城県委員会と党茨城県議団(山中たい子団長)はこのほど、茨城労働局に不当な退職勧奨へ...
教科書問題と戦争法を考える学習会がこのほど、茨城県常陸大宮市内で開かれ、約100人が参加しました。 常陸大宮市では、市議会が2015年の教科書採択で「市単独採択」を議決しましたが、戦争を賛美する育鵬社...
梅村さえこ議員は2月24日の衆院総務委員会で、昨年9月の記録的豪雨で茨城県常総市の鬼怒川付近の堤防が決壊し、甚大な被害が出たことを取り上げ、政府の堤防整備や住民への対応をただしました。 梅村氏が鬼怒川...
茨城県取手市の取手福祉会館で2月20日、「戦争させない・9条壊すな!総がかり取手行動パート6」学習集会&デモが行われ、120人が参加しました。 主催は同実行委員会。 小澤隆一東京慈恵会医科大教授が、「...
参院茨城選挙区(改選2)の小林きょう子党県TPP・農業対策部長は、日本共産党の全国都道府県委員長・参院選予定候補者合同会議を受け、決意を新たに党勢拡大でも宣伝でも、先頭に立って奮闘しています。「反応が...
☆那珂市議選の結果(定数18-立候補20) 花島 進候補 1,370票 8位 (当選) *選挙結果について、詳しくは那珂市のWebサイトをご覧ください。 皆様方のご支援・ご声援ありがとうございました。...