茨城・常総水害 国交省と交渉 河川整備に5年 大雨来年降るかも
鬼怒川の堤防決壊による水害で大きな被害を受けた茨城県常総市の「常総市水害・被害者の会」が10月31日、国土交通省に堤防決壊の原因説明と再発防止を求めて5度目の交渉を行いました。 日本共産党の上野高志茨...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
鬼怒川の堤防決壊による水害で大きな被害を受けた茨城県常総市の「常総市水害・被害者の会」が10月31日、国土交通省に堤防決壊の原因説明と再発防止を求めて5度目の交渉を行いました。 日本共産党の上野高志茨...
茨城県つくば市で、市長選と市議選(定数28)が11月6日告示・13日投開票でたたかわれます。 日本共産党は、市長選ではいがらし立青氏(38)を幅広い市民や市議会野党会派とともに支援し、市議選では、現職...
茨城県つくば市長選、つくば市議選(定数28)はともに11月6日告示(13日投票)されます。 日本共産党は、市長選では市民に重い負担を強いる「総合運動公園」の建設計画を、住民投票運動でストップさせるため...
茨城県社会保障推進協議会は10月22日、「安心して老後を暮らせる介護保険を」と題した講演会を水戸市内で開きました。 講演した中央社会保障推進協議会の前沢淑子事務局次長は、2014年に介護保険法を改悪し...
「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」は10月19日夕、水戸市のJR水戸駅南口で「茨城県民共同アクション」と銘打った集会を開き、戦争法の廃止や憲法改悪反対、原発の再稼働ストップなどをアピールしました。...
日本原電が東海第1原発(東海原発=茨城県東海村)の廃炉・解体に伴って発生する放射性廃棄物「L3」の素掘り埋設処分を計画している問題で、民主団体や脱原発の住民グループ、日本共産党など21団体は10月19...
「平和・民主・革新の日本をめざす茨城の会(茨城革新懇)」は10月16日、水戸市内で第36回総会を兼ねた講演会を開きました。 「『市民プラス野党』共闘の現状と課題」と題して、法政大学名誉教授の五十嵐仁氏...
「核のゴミと私たち」と題した講演会が10月15日、茨城県ひたちなか市で開かれました。 講演会実行委員会(宮内寿子実行委員長)が主催したもの。 元・京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏が講演しました。 ...
茨城県民共同アクション リレートーク@水戸駅南口 日時…2016年10月19日(水)午後6時~7時(終了) (午後5時30分~ プレ企画「平和を歌おう♪」) 場所…JR水戸駅南口ペデストリアンデッキ ...
核燃料サイクル開発機構(旧動燃)の労働者4人が、組織統合で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、不当差別の是正を求めている裁判の第6回口頭弁論が10月13日、水戸地裁(河田泰常裁判長)で開かれまし...