放射性廃棄物 管理ずさん 共産党国会議員ら東海再処理施設を視察
差別是正訴訟原告と懇談も 日本共産党の国会議員団などは12月26日、極めて強い放射線を出す使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物を扱う日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県東海村)を視察しました...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
差別是正訴訟原告と懇談も 日本共産党の国会議員団などは12月26日、極めて強い放射線を出す使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物を扱う日本原子力研究開発機構の東海再処理施設(茨城県東海村)を視察しました...
茨城県議会は第4回定例会最終日の12月22日、正副議長を改選し、議長に藤島正孝氏(潮来市選出)、副議長に森田悦男氏(古河市選出)=いずれも自民=をそれぞれ選出するとともに、常任委員会や特別委員会の委員...
茨城県議会第4回定例会は12月22日、187億2600万円にのぼる今年度一般会計補正予算案、条例案など30議案を原案通り可決して閉会しました。 私学助成の拡充を求める請願(「私学助成をすすめる県連絡会...
12月20日の茨城県議会予算特別委員会で、県が発足させた茨城租税債権管理機構の職員が神奈川県内の会社に乗り込み、茨城県の市県民税を滞納している従業員を反社会的勢力まがいの言動で脅し、税の取り立てを策し...
茨城県の石岡市、小美玉市、かすみがうら市と茨城町の4市町でつくる霞台厚生施設組合が、3つのごみ処理施設を統合して、小美玉市に172億円かけて大型広域処理施設の建設を計画している問題で、日本共産党の塩川...
「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」と「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める茨城県市民連合」は12月19日、水戸市のJR水戸駅南口で、戦争法(安保関連法)の廃止や憲法改悪反対、原発の再稼働ストップ、安...
水戸市の日本原電茨城総合事務所前で12月16日、今年最後の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)が取り組まれました。数えて212回目。 参加者らは交代でマイクを握り、「福島第1原発の事故は収...
水戸市が再開発事業で計画している巨大な新市民会館(収容人員3,700人、総事業費320億円以上)の建設問題で、「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させる会(市民の会)」は12月17日、...
第4回定例会開会中の茨城県議会は12月14日、本会議を開き、予算関係議案を予算特別委員会に再付託しました。 予算特別委員会は20日に開かれる予定。 日本共産党の山中たい子議員は午後1時から40分間、原...
核燃料サイクル開発機構(旧動燃)の労働者4人が組織統合で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、不当差別の是正を求めている裁判の第7回口頭弁論が12月15日、水戸地裁(河田泰常裁判長)で開かれ、原告...