「新自由主義」の問題表面化 茨城県市民連合事務局・長田満江さんに聞く
菅政権をどう見るのか、市民と野党の共同で国民にたいし、何を示したらいいのかについて、茨城県市民連合事務局の長田満江さんに聞きました。 (吉岡淳一) ─菅政権をどう見ていますか 一言でいえば「アベなき安...
菅政権をどう見るのか、市民と野党の共同で国民にたいし、何を示したらいいのかについて、茨城県市民連合事務局の長田満江さんに聞きました。 (吉岡淳一) ─菅政権をどう見ていますか 一言でいえば「アベなき安...
日本共産党の山中たい子茨城県議は9月28日の県議会予算特別委員会で、国民健康保険税のうち、子どもに課される「均等割」の負担軽減を求めました。 山中県議は、党つくば市委員会が実施した市民アンケートで、回...
水戸市議会の9月定例会が29日に閉会し、水戸市が計画する「新・水戸市民会館」整備への支出増を含んだ一般会計補正予算を賛成多数で可決しました。 日本共産党の土田記代美市議は反対討論で、市民会館建設を進め...
日本共産党の塩川鉄也衆院議員と大内くみ子党県副委員長(衆院茨城4区予定候補)は9月27日、ひたちなか市内で街頭演説し、党躍進と野党共闘で政権交代を実現しようと呼びかけました。 「自己責任を強いる政治か...
東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉を求める、379回目の「原電いばらき抗議アクション」が9月25日、水戸市内で取り組まれ、24人が参加しました。 参加者はリレートークで、「双葉町に原子力災害伝承館がで...
茨城県議会の常任委員会は9月23日、新型コロナウイルス感染防止対策として、飲食店などに「いばらきアマビエちゃん」への登録を義務づける条例案を、日本共産党を除く賛成多数で可決しました。 「いばらきアマビ...
茨城県東海村で9月19日、村主催の講演会「原発問題を自分のこととして考えるとは?」が開かれ、198人が参加しました。 この催しは、中国電力島根原発を抱える島根県松江市で、無作為に選ばれた市民同士が原発...
戦争法の強行成立から5年となる9月19日、水戸市のJR水戸駅北口で「県民共同アクション」が取り組まれ、参加者が生活と平和を壊す自公政治の転換をアピールしました。 「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」...
日本共産党の塩川鉄也衆院議員と大内久美子党県副委員長は9月20日、水戸市内で街頭演説し、次期総選挙での野党連合政権の実現を呼びかけました。 江尻加那県議、土田記代美市議、中庭次男市議も訴えました。 塩...
水戸市が整備を進める「新・水戸市民会館」をめぐり、市内の住民が建設への公金支出の差し止めを求めている裁判の第2回口頭弁論が9月17日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれました。 水戸市は、市内中心部の...