豊かな地球次世代へ 気候危機考えるワークショップ 茨城・笠間
「将来世代に豊かな地球を手渡したい」─。 茨城県笠間市で4月24日、気候危機を考えるワークショップが開催されました。 徳島県などで地方気象台長を務めた鈴木宣直さんが講演し、会社員や子ども連れの母親など...
「将来世代に豊かな地球を手渡したい」─。 茨城県笠間市で4月24日、気候危機を考えるワークショップが開催されました。 徳島県などで地方気象台長を務めた鈴木宣直さんが講演し、会社員や子ども連れの母親など...
放射性物質の測定結果が記載された茨城県作成の文書を書き換えたことを報道機関に情報提供し、大津漁業協同組合(茨城県北茨城市)から解雇処分を受けた元職員の男性2人が無効を求めている訴訟の第1回口頭弁論が4...
茨城県が日立市諏訪町を候補地として進める新産業廃棄物最終処分場の整備が違法だとして、市民が県の事業費支出の差し止めを求めている訴訟の第2回口頭弁論が4月21日、水戸地裁(廣澤諭裁判長)で開かれました。...
日本共産党のいわぶち友参院議員(参院比例予定候補)は4月23日、茨城県取手市内を駆け巡り、参院選での党躍進を訴えました。 JR取手駅東口で、共産党の加増充子市議とともに訴えたいわぶち氏は、「物価高騰で...
参院選での日本共産党の躍進をめざし、大内くみ子党県副委員長(参院選挙区予定候補)を囲むつどいが4月21日、茨城県鹿嶋市で開かれ、約30人が参加しました。 党鹿嶋市委員会と鹿嶋市党後援会の共催で、立原弘...
茨城県東海村議会の原子力問題調査特別委員会(鈴木昇委員長)は4月19日、日本原子力発電東海第2原発(東海村)をめぐり、東海第2原発の再稼働に反対する請願について、提出者からの説明を受けました。 請願は...
水戸市のJR水戸駅南口で4月19日、ロシアによるウクライナ侵略に抗議する宣伝行動が取り組まれ、約20人が戦争反対をアピールしました。主催は「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」(代表・田中重博茨城大学...
茨城県の日本共産党石岡市委員会は4月15日早朝、JR石岡駅で北関東いっせい宣伝に取り組み、参院選での党躍進を呼びかけました。 小松豊正市議は、「しんぶん赤旗」日曜版の記事を紹介しながら、ロシアによるウ...
参院選で茨城県党は比例11万票、得票率10%以上をめざし、全国で比例5議席を必ず勝ち取るために奮闘します。 茨城選挙区(改選数2)で立候補を表明しているのは、現時点で日本共産党の大内くみ子県副委員長を...
茨城県取手市で4月14日、日本共産党の大内くみ子県副委員長(参院選挙区予定候補)を囲み、「女性のつどい」が開かれました。 大内氏は、「母が近所の豆腐屋に、父が青果問屋で朝から晩まで働いているのに、私た...