政治革新へ出番の情勢 塩川鉄也氏が国会報告 茨城革新懇総会
水戸市で6月15日、平和・民主・革新の日本をめざす茨城の会(茨城革新懇)の第42回定期総会が開かれ、日本共産党の塩川鉄也衆院議員が国会報告を行いました。 開会あいさつで田中重博代表世話人(茨城大学名誉...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
水戸市で6月15日、平和・民主・革新の日本をめざす茨城の会(茨城革新懇)の第42回定期総会が開かれ、日本共産党の塩川鉄也衆院議員が国会報告を行いました。 開会あいさつで田中重博代表世話人(茨城大学名誉...
日本民主青年同盟茨城県委員会(常田葵県委員長)と日本共産党茨城県委員会(上野高志県委員長)は6月19日、茨城県立中央看護学校(茨城県笠間市)付近で、通学の学生へ学費値上げ反対署名を共同で呼びかけました...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤工事で判明した施工不良をめぐり、6月18日、原子力規制委員会の審査会合が開かれ、委員から「規制基準通りに進めるという大前提がある」など、工事のやり直し...
東海村議会は6月13日、議員全員協議会を開き、原電から連続火災の謝罪と、「東海第2発電所の火災発生防止の取り組み」について説明を受けました。 発電所での火災発生は、2022年度に3回、23年度に5回と...
日本共産党の江尻加那県議は6月12日、茨城県議会の防災環境産業委員会で、県産廃処分場(日立市)や県民文化センター(水戸市)、洪水ハザード内避難訓練、東海第2原発(東海村)、最低賃金引き上げ補助金(業務...
「6・12改憲阻止いばらき総がかり行動」(主催・同実行委員会)が6月12日、JR水戸駅前で行われました。 主催者の茨城平和擁護県民会議の相楽衛氏は、衆院憲法調査会で自民党が「改憲条文の起草作業懇談会」...
6月10日の茨城県議会本会議で、日本共産党の江尻加那県議は、保育士の配置基準を見直す条例改正についてただしました。 江尻氏は、保育現場での事故や不適切な保育により、子どもの安全が守られない状況や、保育...
原発のない社会をめざす「いばらき未来会議」(代表・曽我日出夫氏)は6月9日、水戸市内で定例総会を開催しました。 総会後に「『防潮堤工事』で何が起こっているのか」と題し、日本共産党の江尻加那県議が講演し...
茨城、埼玉、千葉各県の自治労連は6月4日、松本剛明総務大臣にたいし、公務員の地域手当見直しと給与格差是正を求める署名(3県合計で約8,100人分)を提出しました。 「地域手当」は、勤務地域の民間賃金水...
茨城県議会定例会が6月4日に開会し、総額12億2300万円の一般会計補正予算案が提出されました。 物価高騰対策臨時交付金を活用する事業として、災害時に機能を維持するため、医療や福祉施設への再生可能エネ...