再稼働止める政治に 茨城・水戸で原電前金曜行動
日本原電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉や原発ゼロ社会の実現をめざす人たち20人余が12月9日、水戸市笠原町の日本原電茨城総合事務所前に集まり、211回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本原電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉や原発ゼロ社会の実現をめざす人たち20人余が12月9日、水戸市笠原町の日本原電茨城総合事務所前に集まり、211回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜...
日本がアジア・太平洋戦争を開始した日から75年となった12月8日、各地で日本共産党や母親連絡会などが「日本の若者をふたたび戦場に送るな」と宣伝に取り組みました。 日本の針路をめぐり、憲法違反の安保法制...
日本共産党茨城県委員会と党茨城県議団(3人)は12月1日、橋本昌知事あてに来年度の県予算編成と施策に関する重点要望書を提出しました。 要望内容の主な柱は、▽昨年9月の記録的豪雨で甚大な被害を受けた常総...
水戸市が再開発事業で建設を計画している巨大な新市民会館(収容人員3,700人、総事業費320億円以上)の賛否を問う住民投票条例の制定を求めてきた「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させ...
12月1日に開会された茨城県議会第4回定例会に、教育関係団体から私学助成の増額や教育条件の改善などを求める請願書が相次いで提出されました。 「私学助成をすすめる県連絡会議」は、2万人余の署名を添えて▽...
減量・資源化をはかれば福祉センター存続できる 茨城県の石岡市、小美玉市、かすみがうら市、茨城町の3市1町でつくる「霞台厚生施設組合」が、3つのごみ処理施設を統合して大型広域処理施設の建設を計画している...
茨城県議会第4回定例会が12月1日、開会されました。会期は22日までの22日間。 提出議案は187億2600万円にのぼる一般会計補正予算案など予算関係6件、条例その他20件、報告1件です。 主な事業は...
「戦争法廃止共同アクション 12.19 リレートーク&パレード」 光るもの、クリスマス仮装大歓迎です!! 日にち 2016年12月19日(月)(終了) 時間 午後5時~ リレートーク・集会(JR水戸駅...
戦争法に基づく南スーダンPKO(国連平和維持活動)で、自衛隊に危険な任務が付与され、「殺し殺される」最初のケースになる危険が切迫する中、茨城県土浦市の亀城公園で11月20日、「戦争法廃止、海外派兵・参...
農民運動茨城県連合会は11月27日、石岡市内で第49回定期大会を開き、向こう1年間の活動方針を決めました。 採択した活動方針は、▽TPP(環太平洋連携協定)関連法案の阻止▽憲法を守り、生かす▽戦争法廃...