いいね!共産党 反戦・非戦 思いを共有 安斎栄さん
「戦争に進まないための唯一のストッパーだと思っています」―。 水戸市で各種文化教室を手がけている「みかど商会」の安斎栄代表(61)は、共産党の役割をこう表現します。 「反戦・非戦ということを声高に言い...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
「戦争に進まないための唯一のストッパーだと思っています」―。 水戸市で各種文化教室を手がけている「みかど商会」の安斎栄代表(61)は、共産党の役割をこう表現します。 「反戦・非戦ということを声高に言い...
「いっぱいもらっちゃった。めっちゃうれしい」─。 コロナ禍で人通りがまばらだった、茨城大学水戸キャンパス前(水戸市)が久しぶりに学生の声でにぎわいました。 新型コロナで生活に苦しむ学生を支援しようと、...
茨城県土浦市議会は12月18日、加齢による難聴者が補聴器を購入する際、公的補助が受けられるよう助成を求める、「全日本年金者組合土浦支部」(長坂慎一郎支部長)が提出した陳情を全会一致で可決しました。 「...
茨城県が日立市諏訪町に計画している産業廃棄物最終処分場の整備をめぐり、12月15日、市議会の「新産業廃棄物最終処分場整備調査特別委員会」が開かれ、県側が交通対策などについて説明しました。 県からは松浦...
2020年12月15日(火)午前10時30分から、第2回中央委員会総会 幹部会報告の生配信が行われます。 幹部会報告は党内通信、YouTubeでご覧頂けます。
茨城県の大井川和彦知事は、12月10日の県議会予算特別委員会で、日本原子力発電東海第2原発(東海村)の再稼働前の試運転をめぐり、広域避難計画が策定されていない段階での実施を認めない意向を示しました。日...
脱原発に舵を切った原発技術者がいます。元日立製作所の技術者で、工学博士の服部成雄さん(76)です。 日本原子力発電が再稼働をめざす、運転開始から42年が経過した東海第2原発(茨城県東海村)の危険性につ...
戦争中に使われた「赤紙」(軍隊への召集令状)を配りながら、「平和を守ろう」と訴えるとりくみが各地でおこなわれました。 「世界で武器を持たないで平和になってほしい」などの反響が寄せられました。 水戸市の...
日本共産党の江尻加那茨城県議は12月4日、県議会防災環境産業委員会で、県が日立市諏訪町に計画している「新産業廃棄物最終処分場」の整備をめぐる県の住民説明会のあり方について、回数を増やすなど住民に開かれ...
茨城県つくば市の団体「学生応援プロジェクト@つくば-PEACE-」は12月6日、コロナ禍で困窮する筑波大学生を支援しようと、市内の公園で食材の無料提供を実施しました。 会場には「PEACE」の呼びかけ...