戦争法強行から5年 共闘で自公政治を転換 各地で行動 水戸
戦争法の強行成立から5年となる9月19日、水戸市のJR水戸駅北口で「県民共同アクション」が取り組まれ、参加者が生活と平和を壊す自公政治の転換をアピールしました。 「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
戦争法の強行成立から5年となる9月19日、水戸市のJR水戸駅北口で「県民共同アクション」が取り組まれ、参加者が生活と平和を壊す自公政治の転換をアピールしました。 「戦争法の廃止を求める茨城県民連絡会」...
日本共産党の塩川鉄也衆院議員と大内久美子党県副委員長は9月20日、水戸市内で街頭演説し、次期総選挙での野党連合政権の実現を呼びかけました。 江尻加那県議、土田記代美市議、中庭次男市議も訴えました。 塩...
水戸市が整備を進める「新・水戸市民会館」をめぐり、市内の住民が建設への公金支出の差し止めを求めている裁判の第2回口頭弁論が9月17日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれました。 水戸市は、市内中心部の...
日本共産党の田中真己水戸市議は9月16日、水戸市議会一般質問で、農業後継者への支援や、新型コロナウイルスの影響を受けたコメ農家への助成を求めました。 田中市議は、「小規模・兼業農家が8割を占め、担い手...
茨城県が日立市諏訪町に計画している産業廃棄物最終処分場の整備をめぐり、日本共産党の江尻加那県議は9月11日、県議会一般質問で、住民から不安や反対の声が上がっているとして計画の中止を求めました。 江尻県...
日本共産党の塩川鉄也衆院議員と田谷たけお党県副委員長(衆院茨城6区予定候補)は9月12日、つくば市内を駆け巡り、次期総選挙での野党共闘の勝利と日本共産党の躍進を呼びかけました。 つくば市議選(10月1...
東海第2原発(東海村)の廃炉と原発ゼロ社会の実現をめざす377回目の「原電いばらき抗議アクション」が9月11日、水戸市の日本原電茨城事務所前で取り組まれ、25人が参加しました。 参加者がリレートークし...
日本共産党茨城県委員会は9月8日、県庁内で記者会見し、次期総選挙の衆院茨城4区に党県副委員長で元県議の大内久美子氏(71)=新=、衆院茨城6区に党県副委員長の田谷武夫氏(69)=新=の2氏を擁立すると...
茨城県つくば市で9月6日、「豊かな学校生活を保障するには」をテーマに講演会が開かれ、和光大学の山本由美教授が、小中一貫教育の課題やコロナ禍での学校のあり方について講演しました。日本共産党つくば市議団が...
日本共産党の北関東ブロック第3次キャラバン宣伝が9月5日、茨城県鹿嶋市から始まりました。 梅村さえこ前衆院議員(衆院北関東比例予定候補)は午前中に立原弘一市議、川井ひろ子市議と共に市内4か所、午後は神...