統一協会ダミー団体に会場貸すな 茨城・土浦市が正式許可
統一協会(世界平和統一家庭連合)のダミー団体として知られる「世界平和女性連合(WFWP)」が、6月末から8月にかけ、信者を増やす狙いで、女子留学生を対象にした日本語弁論大会を全国的に開き、茨城県では7...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
統一協会(世界平和統一家庭連合)のダミー団体として知られる「世界平和女性連合(WFWP)」が、6月末から8月にかけ、信者を増やす狙いで、女子留学生を対象にした日本語弁論大会を全国的に開き、茨城県では7...
茨城県の水問題を考える市民連絡会(水問題を考える会)は6月30日、茨城県土浦市内で「茨城水道ビジョンを問う講演会『全県一水道の正体』」を、神原禮二氏(元八ツ場ダムをストップさせる茨城の会事務局長)を迎...
日本共産党茨城県委員会と茨城県平和委員会、新日本婦人の会茨城県本部は6月28日、ひたちなか市の陸上自衛隊勝田駐屯地の司令に対し、県内の小学生と親を対象とした「夏休み子どもキャンプ」(自衛隊駐屯地が募集...
2024年原水爆禁止国民平和大行進(北海道~東京コース)が7月2日、水戸市をスタートしました。6月27日に茨城県(北茨城市)に入り、7月10日まで県内全市町村で行進や集会が行われます。 労働組合や民主...
茨城県水戸市で6月23日、山添拓参院議員を迎えた日本共産党街頭演説会終了後に、党県委員会事務所で「『UmeゾエCafe』日本共産党を知る集い」を開催しました。 事前に用意した質問と会場から出された質問...
日本共産党茨城県委員会は6月23日、山添拓参院議員を迎え、JR水戸駅南口で街頭演説会を行いました。 衆院北関東比例の梅村さえこ元衆院議員(予定候補)と、茨城1区の高橋誠一郎氏、2区の川井ひろ子氏、4区...
茨城県牛久市のJR牛久駅東口前で6月14日、383回目の反原発金曜日行動が行われました。国会前行動に呼応して、2011年9月から「反原発」「東海第2原発廃炉」の思いで結集し、取り組んでいます。 コロナ...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)について、茨城県などの住民が運転差し止めを求めている裁判の口頭弁論が6月21日、東京高裁(谷口豊裁判長)で開かれました。運転差し止め訴訟は、水戸地裁が避難計画...
YouTubeライブでも配信しました(JCP北関東から配信) 日本共産党は自民党の裏金疑惑を徹底追及し、「東アジアの平和構築への提言」を発表。反戦平和の党として憲法9条にもとづく平和外交を呼びかけてい...
茨城県議会第2回定例会は6月20日、総額12億2300万円の補正予算を含む、計15議案を原案通り可決して閉会しました。 日本共産党の江尻加那県議は、マイナンバー制度や大麻・麻薬の取り締まりなど、国の法...