地震多発国に原発いらぬ 原電茨城事務所前で行動
老朽化しているうえに、東日本大震災で被災した茨城県東海村の東海第2原発の20年運転延長をねらう日本原電茨城事務所前(水戸市)で11月10日、253回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
老朽化しているうえに、東日本大震災で被災した茨城県東海村の東海第2原発の20年運転延長をねらう日本原電茨城事務所前(水戸市)で11月10日、253回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)...
日本原電が茨城県東海村の東海第2原発の20年運転延長を申請する方針を固めている問題で、日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)と「県原発を考える会」(中村敏夫会長)は11月9日、同社に運転延長申請を中...
核燃料サイクル開発機構(旧動燃)の労働者6人が組織統合で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、不当差別の是正を求めている民事訴訟の第11回口頭弁論が11月2日、水戸地裁(河田泰常裁判長)で開かれま...
日本原子力発電が、来年11月に原則40年の運転期限を迎える東海第2原発(茨城県)について、20年の期間延長を原子力規制委員会に申請する方針であることが10月27日、明らかになりました。周辺自治体との調...
10月29日に予定されている茨城県小美玉市の航空自衛隊百里基地の観閲式で、米海兵隊のMVオスプレイの「祝賀飛行」が計画されていることが明らかとなり、「米軍機来るな!茨城県実行委員会」(労組、平和・民主...
このほど開かれた茨城県議会定例会で、日本共産党の山中たい子議員が一般質問に立ち、大井川和彦新知事に対し、政治姿勢などをただしました。 山中議員は、憲法を順守した県政運営や住民投票運動などの住民自治を生...
10月18日午前11時50分ごろ、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)の滑走路手前で、同基地所属のF4戦闘機から出火しました。操縦士2人は機外へ脱出し、けがはないといいます。 空自によると、戦闘機が飛...
3年前に消費税が8%に上げられ、くらしも商売も落ち込んでいるのに、10%に増税なんてとんでもないことです。大金持ちの所得が1億円を超えると減税されるのです。この不公平をただせば財源になります。安倍内閣...
10月16日(月)の大内くみ子・北関東比例候補 ぜひ、お聞きください! 9時30分~ 城里町役場・社会福祉センター脇 10時30分~エコス城里店前 13時30分~イオン笠間店前 14時10分~カスミ笠...
「戦争法廃止・立憲主義の回復を求める茨城県市民連合」(代表=市川紀行・元美浦村村長)と日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)は10月9日、政策協定に合意・調印し、今回の総選挙で県と各選挙区の市民連合...