補正予算案を茨城県知事が発表
茨城県の大井川和彦知事は4月21日、新型コロナウイルス対策をめぐり、963億3300万円の補正予算案を発表しました。 主な事業は、▽感染拡大防止策と医療提供体制の整備▽県民生活への支援▽県内産業への支...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
茨城県の大井川和彦知事は4月21日、新型コロナウイルス対策をめぐり、963億3300万円の補正予算案を発表しました。 主な事業は、▽感染拡大防止策と医療提供体制の整備▽県民生活への支援▽県内産業への支...
東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う県民投票条例の制定をめざす「いばらき原発県民投票の会」は4月22日、本請求に必要な署名数が9万899人に達したと明らかにしました。法定必要数を1.87倍上...
「新型コロナウイルスで大変だけど、県民投票を通して私たちの意見を聞いてほしい」―。 東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う県民投票の実現に向け、水戸市内の中高生がネットでのオンライン署名を開始...
日本共産党の梅村さえこ前衆院議員(衆院北関東比例予定候補)と江尻加那茨城県議、大内久美子県副委員長、上野高志県副委員長らは4月14日、新型コロナウイルス感染拡大による県北地域の観光や農業への影響につい...
緊急事態宣言が全国に拡大され、茨城県が「特定警戒都道府県」に指定されたことを受け、大井川和彦知事は4月17日、県独自の「緊急事態措置」を実施すると発表しました。 特定の施設に対し、4月18日から来月6...
水戸市が泉町1丁目北地区に計画している「新・水戸市民会館」建設をめぐり、市に対して税金支出の差し止めを求める第1回の裁判が4月16日、水戸地裁(前田英子裁判長)で開かれました。 この裁判は、市民会館建...
「しんぶん赤旗」電子版を、最大2か月間(6月20日まで)無料で購読頂けるキャンペーンを行っています。 「無料購読」は青年・学生(29歳までの方)に限ります。(通常月3,497円・税込) お申し込みは特...
日本原子力発電(原電)が、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をめぐり、地元住民の理解が得られなければ再稼働を「やめる決意はある」と発言していたことが分かりました。 発言は、日本共産党の大名美恵子村議...
日本原子力発電(原電)は4月14日、東海第2原発(茨城県東海村)の「使用前検査」について、「発電所の稼働及び延長運転に直結するものではない」との回答書を東海村の山田修村長に手渡しました。 2月18日の...
日本共産党の田中真己水戸市議、中庭次男市議、土田記代美市議と江尻加那県議は4月13日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、市に対策を要望しました。 秋葉宗志副市長が応対しました。 要望は、▽感染予防...