東海第2原発差し止め訴訟 7月2日結審 水戸地裁 住民に応える判決を
日本原子力発電(原電)が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)。 東京都や茨城県などの住民が原電を相手取り、運転差し止めを求めている裁判が7月2日、水戸地裁(前田英子裁判長)で結審します。 運転開...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本原子力発電(原電)が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)。 東京都や茨城県などの住民が原電を相手取り、運転差し止めを求めている裁判が7月2日、水戸地裁(前田英子裁判長)で結審します。 運転開...
367回目の「原電いばらき抗議アクション」が6月26日、水戸市で取り組まれ、約20人が日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働ストップを訴えました。 参加者は、東海第2原発再稼働の是非を問う...
茨城県東海村の日本原子力発電東海第2原発の再稼働の賛否を問う「県民投票条例案」について、茨城県議会は6月23日の本会議で、県民投票条例案を賛成少数で否決しました。 賛成したのは日本共産党(2人)と立憲...
茨城県の大井川和彦知事は6月20日、内閣府が示した感染症下での原子力災害に伴う広域避難の考え方について、「防護措置と感染症対策の両立は困難」との認識を示しました。 県議会予算特別委員会で日本共産党の山...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う「県民投票条例案」が、6月18日に開かれた茨城県議会防災環境産業委員会で、日本共産党と一部の無所属議員の「賛成少数」で否決されました。 23...
茨城県が日立市諏訪町に計画している「新産業廃棄物最終処分場」の整備をめぐり、候補地となっている用地の買収費用が約14億円にのぼることが明らかになりました。 6月17日に開かれた県議会防災環境産業委員会...
日本共産党の田中真己水戸市議は、6月16日の市議会一般質問で、感染症拡大下での原発事故の発生についてただしました。 その場合、住民が感染症と放射能被ばくの二重のリスクにさらされ、実効性のある広域避難計...
日本原子力発電東海第2原発再稼働の賛否を問う「県民投票条例」の制定をめざす「いばらき原発県民投票の会」は6月16日、県庁内で記者会見し、県議会一般質問での条例案の審議について「議論が低調だった」と述べ、「慎重かつ丁寧な審議」を求めました。
365回目の「原電いばらき抗議アクション」が6月12日、水戸市で取り組まれ、雨が降る中、約20人が日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉をアピールしました。 参加者は、新型コロナウイルスなど...
茨城県東海村議会で6月12日、原子力問題調査特別委員会が開かれ、日本原子力発電(原電)が東海第2原発(東海村)の「安全対策工事」の状況や再稼働前の「使用前検査」について説明しました。 原電側は、「安全...