産廃処分場 生活に影響必至 茨城県が日立市議会に説明
茨城県が5月26日、新しい産業廃棄物最終処分場の最終候補地として日立市諏訪町を選定したことを受けて、宇野善昌副知事が5月28日、日立市議会全員協議会で整備の概要を説明しました。 現在稼働している、笠間...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
茨城県が5月26日、新しい産業廃棄物最終処分場の最終候補地として日立市諏訪町を選定したことを受けて、宇野善昌副知事が5月28日、日立市議会全員協議会で整備の概要を説明しました。 現在稼働している、笠間...
安倍政権が今国会に提出している、種苗法改定案について見直しを求めてきた、JA水戸の組合長で「日本の種子(たね)を守る会」会長の八木岡努さんに聞きました。 (内田達朗) 自家増殖の一律禁止やめ 多様な農...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を県民に問うべきだとして、県内の市民団体「いばらき原発県民投票の会」が5月25日、「県民投票条例」制定に向けた本請求を県に行いました。 県民投票の...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をめぐり、茨城県内の中高生でつくる団体「U(アンダー)18花かんむり」のメンバーが5月26日、県庁を訪れ、県民投票の実現を求めて、18歳未満の子どもた...
東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否をめぐり、「県民投票条例」の制定をめざす「いばらき原発県民投票の会」(徳田太郎共同代表)は5月25日、全県で集められた8万6703人の署名を大井川和彦知事宛てに...
「一日も早く営業が再開できれば。また映画を見に足を運んでほしい」―。 茨城県那珂市にあるミニシアター「瓜連あまや座」の支配人・大内靖さん(39)は、新型コロナウイルスの影響で休業中となっているミニシア...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)と県内の党地方議員団は5月20日、新型コロナウイルス対策をめぐり、県に第4次の要請を行いました。 山中たい子県議、江尻加那県議らが参加しました。 申し入れは、▽...
茨城県東海村議会で5月14日、全員協議会が開かれ、日本原子力発電(原電)は、再稼働を狙う東海第2原発について、テロに対応する施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の設置期限となっている2023年1...
水戸市議会で5月14日、臨時会が開かれ、新型コロナウイルス対策として約4億6000万円の補正予算案が可決されました。 市は、公的医療機関4病院にPCR検査機器4台の整備を補助するほか、防護服5,000...
茨城県東海村(山田修村長)は5月13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、水道料金の免除を含んだ村独自の補正予算を発表しました。予算規模は約2億2900万円。 約1万6千契約分に当たる、村内すべての...