さっさと廃炉に 「原電前金曜行動」 茨城・水戸
365回目の「原電いばらき抗議アクション」が6月12日、水戸市で取り組まれ、雨が降る中、約20人が日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉をアピールしました。 参加者は、新型コロナウイルスなど...
365回目の「原電いばらき抗議アクション」が6月12日、水戸市で取り組まれ、雨が降る中、約20人が日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉をアピールしました。 参加者は、新型コロナウイルスなど...
茨城県東海村議会で6月12日、原子力問題調査特別委員会が開かれ、日本原子力発電(原電)が東海第2原発(東海村)の「安全対策工事」の状況や再稼働前の「使用前検査」について説明しました。 原電側は、「安全...
茨城県が日立市に計画している「新産業廃棄物最終処分場」の整備をめぐり、日本共産党の県内地方議員らが6月10日、候補地となっている現場周辺を調査し、近隣の住民や保育園関係者への聞き取りを行いました。 江...
茨城県議会が6月8日開会し、日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う「県民投票条例案」が上程されました。 条例案は、「いばらき原発県民投票の会」が8万6703人分の署名を添えて本請...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の廃炉を求める、364回目の「原電いばらき抗議アクション」が6月5日、日本原電茨城事務所前(水戸市)で取り組まれ、約30人が参加しました。 新型コロナウイルス...
茨城県取手市議会は、6月8日に開会予定の定例市議会で、新型コロナウイルス対策をめぐる一般質問を制限しようとしています。 取手市議会は先月18日の議会運営委員会で、「新型コロナウイルス感染症対策及びそれ...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う「県民投票条例」をめぐり、6月1日、県議会議会運営委員会が開かれ、県民投票条例案の審議日程が明らかになりました。 条例案は、市民団体「いばら...
茨城県は6月1日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、約50億800万円の補正予算案を発表しました。 主な事業は、▽感染防止策と医療提供体制の整備▽県民生活への支援▽県内産業への支援─など。 感染防...
茨城県が5月26日、新しい産業廃棄物最終処分場の最終候補地として日立市諏訪町を選定したことを受けて、宇野善昌副知事が5月28日、日立市議会全員協議会で整備の概要を説明しました。 現在稼働している、笠間...
安倍政権が今国会に提出している、種苗法改定案について見直しを求めてきた、JA水戸の組合長で「日本の種子(たね)を守る会」会長の八木岡努さんに聞きました。 (内田達朗) 自家増殖の一律禁止やめ 多様な農...