「直ちに原発ゼロ」官邸前行動 各地で連帯
官邸前行動が行われた9月28日、首都圏各地でも原発ゼロや再稼働反対を訴え、パレードなどが取り組まれました。 水戸市の日本原電茨城総合事務所が入居する県開発公社ビル前(県庁舎北側)で、大飯原発の再稼働に...
官邸前行動が行われた9月28日、首都圏各地でも原発ゼロや再稼働反対を訴え、パレードなどが取り組まれました。 水戸市の日本原電茨城総合事務所が入居する県開発公社ビル前(県庁舎北側)で、大飯原発の再稼働に...
1999年9月30日に茨城県東海村の核燃料加工会社JCOで起きた臨界事故から13年に当たる9月30日、「JCO臨界事故を忘れない原子力事故を繰り返さない9・30茨城集会」が東海第2原発を抱える同村で開...
衆院茨城5区の日本共産党演説会が9月29日、塩川鉄也衆院議員(北関東比例候補)を迎えて、日立市内で開かれました。 尖閣諸島、竹島など領土問題にふれた塩川衆院議員は、日本政府が領有権の正当性を主張してい...
日本共産党の小池晃政策委員長を迎えた演説会が9月16日、茨城県つくば市のつくば国際会議場で開かれました。 市外から大型バスなどで参加した人たちも多く見られました。 登壇した小池氏は、消費税増税、原発問...
日本共産党茨城県委員会の田谷武夫委員長と大内久美子県議は9月7日、茨城県医師会を訪れ、日本の環太平洋連携協定(TPP)参加問題などについて、齋藤浩会長、小松満副会長と懇談しました。 田谷氏は、つくば市...
野田内閣の大飯原発再稼働などに抗議する東京・首相官邸前行動に連帯して8月31日、首都圏各地でも抗議行動が行われ、「原発なくそう」の怒りの声をあげました。 茨城では、日本原電東海第2原発(東海村)の廃炉...
日本原電東海第2原発を抱える茨城県東海村で、「東海第2廃炉にGO!」と題した市民と自治体議員によるシンポジウムが8月25日から26日にわたって開かれ、1日目は県内外から160人が参加しました。 シンポ...
2012年7月28日、取手市で「政令201号」により解雇された「土井尚義さんを励ます集い」が行われました。集いは今回で4回目。 戦後の1948年、日本政府はアメリカ占領軍の意を受けて、公務員の労働基本...