新春街頭演説会を開催 東海第2原発廃炉に全力 党水戸市委員会
日本共産党水戸市委員会は1月4日、JR水戸駅南口などで新春の街頭演説を行いました。 大内久美子党県副委員長、江尻加那県議、田中真己、中庭次男、土田記代美の3市議の5人が宣伝カーの上に勢ぞろいし、それぞ...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本共産党水戸市委員会は1月4日、JR水戸駅南口などで新春の街頭演説を行いました。 大内久美子党県副委員長、江尻加那県議、田中真己、中庭次男、土田記代美の3市議の5人が宣伝カーの上に勢ぞろいし、それぞ...
9条改憲・戦争への道を絶対に許さない 「市民と野党の共闘」で政治を変える ごいっしょに日本の未来をひらくために あなたの入党を心からよびかけます 2...
日本共産党茨城県委員会は、2018年12月実施予定の茨城県議会議員選挙の予定候補者(第1次)を発表しました。いずれも現職の3人です。 <水戸市・城里町区> 江尻かな(44歳)県議1期目 ◯プロフィール...
土浦日大高校(茨城県土浦市)を運営する土浦日本大学学園(佐藤豊理事長)による職員の砂岡孝治さんら3人に対する不当労働行為事件で、同学園が、中央労働委員会が出した救済命令の取り消しを求めていた行政訴訟の...
日本原子力研究開発機構は12月27日、大洗研究開発センター(茨城県大洗町)で作業員5人が内部被ばくした事故の最終報告書を、原子力規制委員会に提出しました。9月に一度提出しましたが、規制委が「不十分」と...
日本共産党の中庭次男水戸市議は12月12日の市議会代表質問で、小・中学校に入学する児童・生徒の保護者への就学援助金の入学準備金の前倒し支給を求めました。本多清峯教育長は「就学援助金の入学準備金を入学前...
日本共産党の中庭次男市議は12月12日、12月水戸市議会の代表質問で、国民健康保険の県単位化にともない国保税の値上げはやめるように主張しました。 県単位化で、茨城県が水戸市に示した来年度に納める国保税...
東海第2原発(茨城県東海村)の20年運転延長を申請している日本原電(原電)に抗議する258回目の「原電いばらき抗議アクション」(原電前金曜行動)が12月15日、水戸市の原電茨城事務所前でおこなわれまし...
「安倍9条改憲NO!3000万人署名オール茨城」のキックオフ集会が12月12日、水戸市内で開かれ、県内各地から100人余が参加しました。9条の会県連絡会、県平和委員会、茨城有権者の会の3団体が呼びかけ...
◯・・・12月7日の茨城県議会一般質問で、自民党の横山忠市議員は霞ケ浦導水事業の推進を迫りました。同事業は那珂川~霞ケ浦~利根川の間を地下トンネルで結び、▽霞ケ浦の水質浄化▽新規都市用水の確保ーなどを...