茨城民報 2024年1月号外(能登半島地震)
能登半島地震 被災者に寄り添った対応を 岸田首相に6点要請 1月1日夕方に発生した能登半島地震。一刻も早い人命救助と被災者支援、生活再建が求められます。 日本共産党として5日、岸田首相に被災者に寄り添...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
能登半島地震 被災者に寄り添った対応を 岸田首相に6点要請 1月1日夕方に発生した能登半島地震。一刻も早い人命救助と被災者支援、生活再建が求められます。 日本共産党として5日、岸田首相に被災者に寄り添...
総選挙躍進と取手市議選(1月21日告示、定数24)で4議席勝利へ向け、JR取手駅東口で1月6日、山添拓参院議員を迎えて新春街頭演説会が行われました。 山添氏は、能登半島地震をめぐり、河野太郎デジタル相...
日本共産党は年初から各地で、能登半島地震の被災者救援募金を呼びかけるとともに、総選挙で共産党を躍進させ、自民党政治を終わらせようと訴えました。 JR水戸駅南口では1月4日、高橋誠一郎氏(衆院茨城1区予...
茨城県取手市では、2007年4月の前市長就任直後に国民健康保険税(国保税)を値上げして以降、県内一膨れ上がった国保財政基金(国保基金)を市民に還元させようとする運動が広がり、実を結ぼうとしています。 ...
茨城県常陸大宮市議会は12月21日、定例議会最終日の本会議で、2002年制定の議員政治倫理条例を廃止する条例案を賛成多数で可決しました。廃止の提案理由は、「議員政治倫理条例が、特定業種に就く有為な人材...
大津漁業協同組合(茨城県北茨城市)から解雇された男性2人が不当解雇の撤回を求めている裁判の結審にあたり、水戸地裁(三上乃理子裁判長)で12月22日、原告側の意見陳述が行われました。 原告の永山孝生氏は...
茨城県議会第4回定例会は12月22日、総額380億9200万円の一般会計補正予算案を日本共産党以外の賛成多数で可決し、閉会しました。 日本共産党の江尻加那県議は討論で、県立施設の指定管理者について、県...
「空の安全とJAL争議の全面解決を支援する茨城の会」設立総会が12月16日、茨城県筑西市内で開催されました。 日本航空(JAL)は2010年1月に経営破たん後、国主導で再建されましたが、事業規模縮小の...
茨城県つくばみらい市で12月23日、梅村さえこ元衆院議員(衆院北関東比例予定候補)が、2024年2月4日投開票のつくばみらい市議選で現有2議席確保をめざす、現職の古川よし枝市議と新人の大兼政友介氏の応...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)は12月15日、地域公共交通の維持・充実を求め、茨城県バス協会から聞き取りを行いました。 江尻加那県議ら県内の地方議員と衆院小選挙区予定候補らが参加。県バス協会...