再稼働やめる決意ある 原電、東海第2原発めぐり発言
日本原子力発電(原電)が、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をめぐり、地元住民の理解が得られなければ再稼働を「やめる決意はある」と発言していたことが分かりました。 発言は、日本共産党の大名美恵子村議...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本原子力発電(原電)が、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働をめぐり、地元住民の理解が得られなければ再稼働を「やめる決意はある」と発言していたことが分かりました。 発言は、日本共産党の大名美恵子村議...
日本原子力発電(原電)は4月14日、東海第2原発(茨城県東海村)の「使用前検査」について、「発電所の稼働及び延長運転に直結するものではない」との回答書を東海村の山田修村長に手渡しました。 2月18日の...
日本共産党の田中真己水戸市議、中庭次男市議、土田記代美市議と江尻加那県議は4月13日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、市に対策を要望しました。 秋葉宗志副市長が応対しました。 要望は、▽感染予防...
国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)の「みはらしの丘」で、ネモフィラが“静かな”見頃を迎えています。 例年4~5月にかけて、県内外から50万人以上の来場者でにぎわいますが、新型コロナウイルスの感染...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本共産党茨城県委員会(田谷武夫委員長)と県内の地方議員団は4月9日、県に対して申し入れ(第3次)を行いました。 梅村さえこ前衆院議員(衆院北関東比例予定候補)、山...
茨城県高等学校教職員組合(蓮田斉執行委員長)は4月10日、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、県立高校の臨時休業を求める声明を発表しました。 県内では、公立の小中学校はすべての学校で、すでに臨時休業...
茨城県東海村議会は4月8日、原子力問題調査特別委員会を開き、村内にある原子力事業所の視察など、今後の日程について協議しました。 今回設置された委員会は、議長を除くすべての議員で構成し、東海村が抱える東...
茨城県笠間市議会は4月9日、臨時市議会を開き、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、内定取り消しとなった市内在住者らの雇用対策を盛り込んだ、市独自の経済支援策を可決しました。 また、毎年春の大型連休中...
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本共産党茨城県委員会は4月4日、地方議員を集めた緊急議員会議を開き、県内各地で共産党に寄せられている実態と対策について交流しました。 山中たい子県議は、クラスター...
例年、県外からの観光客でにぎわう茨城県大洗町。新型コロナウイルスの影響で観光客が激減しています。 日本共産党の大内久美子党県副委員長と菊地昇悦町議は4月5日、町内をめぐり、地元の観光業界と懇談しました...