茨城県が補正予算案発表 医療従事者に慰労金 7月29日に臨時議会
茨城県は7月21日、新型コロナウイルス対策で医療体制を強化するため、459億4700万円を追加する7月補正予算案を発表しました。 29日の臨時県議会に提案され、採決される予定です。 補正予算案の大部分...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
茨城県は7月21日、新型コロナウイルス対策で医療体制を強化するため、459億4700万円を追加する7月補正予算案を発表しました。 29日の臨時県議会に提案され、採決される予定です。 補正予算案の大部分...
水戸市の日本原電茨城事務所前で7月17日、370回目の「原電いばらき抗議アクション」が取り組まれ、約20人が集まりました。 参加者はマイクを握り、「再び原発事故が起きれば日本は終わる」、「故郷を奪う原...
2020年原水爆禁止国民平和大行進の茨城県コースが7月15日、小美玉市入りし、県内13日間すべての日程が終わりました。 今年は新型コロナウイルスの影響で行進が行われず、各自治体で首長との懇談が取り組ま...
水戸市が泉町1丁目北地区に計画している「新市民会館」建設をめぐり、市民団体「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし、市民の声を反映させる会」(田中重博共同代表)のメンバーらが7月11日、建設の中止を求めて...
290回目の「反原発取手駅前金曜行動」が7月10日、JR取手駅前で取り組まれ、約10人が東海第2原発の廃炉を訴えました。 反原発取手駅前金曜行動委員会が主催しました。 参加者は、東海第2原発再稼働の賛...
日本共産党茨城県委員会(上野高志委員長)と党県議団(山中たい子議員、江尻加那議員)をはじめ、県内の地方議員は7月9日、新型コロナウイルス感染下での教育環境の整備を求めて、大井川和彦知事と小泉元伸県教育...
日本共産党茨城県委員会はこの度、事務所を移転させ、新たな場所に開設することにいたしました。
生活がたいへんな中ですが、党員、後援会員、支持者のみなさんの県委員会事務所移転開設資金へのご協力を心からお願いいたします。
7月15日(水)午後6時30分から、ライブ中継で「日本共産党創立98周年記念講演会」が行われました。 記念講演…志位和夫委員長「コロナ危機をのりこえ、新しい日本と世界を ―改定綱領を指針に」
2020年原水爆禁止国民平和大行進の茨城県コースが7月6日に水戸市入りし、県庁前で開かれた集会で、約20人の参加者が「核兵器禁止条約に日本は参加を」と書かれた横断幕を掲げてアピールしました。 日本共産...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)再稼働の賛否を問う「県民投票条例」の制定をめざして活動していた「いばらき原発県民投票の会」は7月5日、6月県議会を振り返るシンポジウム「県民投票フェス」を水戸...